定期交歓試合'10
毎年恒例の隣県古豪チームと交歓試合。先週のアウェイに続き、今日はホーム。
ということで、朝8時には総合体育館へ。(今日は第1も第2も使うので、会場設置に人手が要る)
第2体育館の機材出しから、ミニ用にラインをホワイトテープで修正したりと準備を終えて、第1体育館の本部へ戻ると、審判の振り分けは終わっている。店主は第1、第2試合と連続の審判だ。
第1試合は女子。5年生の試合で、審判が目イッパイ走らされるということもなかったが、内容を見ていると、「あ、そこでポストアップして!」「そのタイミングでカットインだ」とか、つい言葉が出そうになるが、審判なので、ソレは出来ない。
第2試合は6年男子のサブチームのゲーム。これまた、両チームとも、一つずつのプレイに言葉が出そうになるが、審判なので…。
これらのチームを、年間通して指導していれば、あちこち、いっぱい指導すべきことが見えてくるが、ここ何年かの店主は、今日はコチラ、来週はアチラと、担当が定まらないので、どうしても中途半端になってしまうのが残念。(1年から3年までの低学年は担当が固定されてるようだけど…)
2試合連続で吹くと、もう時間がイッパイ。お店の方へ移動。
お店に着いて落ち着くと、猛烈に睡魔が…。
今日が雨で、四輪を出すのに20分歩かねばならず、6時起きせねばならなかったのと、昨夜、つい、NHK-NBAを3時まで見てしまったので、チョッと眠ると起きられない気がして、貫徹しちゃったからだよね。
居眠りして、風邪をひかないようにね。(審判で少々汗をかいたまま、着替えてないから)
| 固定リンク
コメント