« 夢物語 | トップページ | 困った »

2009年11月 8日 (日)

思わぬ再会

昨日の今日で、お店に入る前に、市内の別のブランドの販売店を回る。

ココのクルマも、次点として検討しているワケだが、そのお店でビックリ。

Dsc02736c パルコ時代、同フロアにあったブティックの店長が、営業サブマネージャーとして居るじゃない!

確かに、彼が当時から欧州車に乗ってたクルマ好きなのは知っていたが、仕事にしてるとは知らなかった。

久しぶりに会うので、業種は違えど、昔の店長仲間としても、話題もイロイロあるが、とりあえず目的のクルマの資料を頂いて、お店へ戻る。(コノお店、ウチのお店と同市内で、遠いと思っていなかったので、ついつい話に夢中になり、少々遅刻してしまった)

いくらサイズが小さいクルマとはいえ、クルマは大きな買い物になるので、また、クルマ好きならではのこだわりもあり、クルマ本体への検討は必要だけど、その後のメンテナンス、お店や営業担当との関係ってのが、店主は重要だと考えている。魅力的な車を売っていても、担当としっくりこなければ、やはり買い難い。

うーん、困った。遠くでしか売っていない1番候補は諦め、近いという利便性と、今までの付き合いも含めて地元の3番4番候補に傾きかけていたが、遠くはないものの、より近いところがあるだけに、半分気が無かった2晩候補のお店にも知り合いが居るとなると、コレは選択が難しくなってきたね。

|

« 夢物語 | トップページ | 困った »

コメント

SJさん、おはようございます!

いつもありがとうございます。

>お店や営業担当との関係ってのが、店主は重要だと考えている

これって大切ですよね。

IT時代でもやはり人と人、そのツールがITですよね。

いいお話、ありがとうございます!!

投稿: パンツ屋 | 2009年11月 9日 (月) 07:27

コメントありがとうございます。
バーゲンのアパレルを買うのではなく、やはり、クルマと言う、その後も永く付き合い、点検などのサービスの折に顔を合わすことになるモノの買い物は、買う時の一時的な減税や補助金「だけ」では決められませんものね。
今回、資料を貰いに廻ってみて、気になる営業マンが居るディーラーもありました。買ってしまえば、あとはサービス部門の人との付き合いで、販売側の人とは接点がなくなるのかもしれませんが、キビシイ今の時勢だからこそ、クルマ販売の現場の人には、再認識して欲しいところです。
もちろん、失礼なことを彼が言ったわけではありませんが、滲み出る雰囲気に、違和感を覚えました。人を見て我が身を糺せねばと感じています。

投稿: SJ | 2009年11月 9日 (月) 17:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 思わぬ再会:

« 夢物語 | トップページ | 困った »