またまた
昼過ぎ頃、ザーッと降った雨が、霧雨になりながら未だ降っている。この雨の中、向かいの43階に繋がるデッキでは、地元、FC岐阜関連のイベントを開催している。
さて、先日購入した「WRCプラス」誌などを読んで、またまた、店主の心には四輪の興味が…。
何度も記事にしているように店主は、四輪の使用頻度が低いし、現在のクルマが傷んで乗れないワケでもなく、駐車場が遠くなったし、クルマを買い換えるという必要性は低い。
13年を経過したクルマに乗っていて、今、買い換えれば有利と言うのもあるが、補助金対象になる中で、「欲しい」と思えるモノも無く、対象外なのか、外車にはチラホラ、買っても良さそうかもと思えるものがあるものの、ディーラーが近くにない。(VWしか選択肢がない…)
ただ、クルマ好きなのは如何ともし難く、時折、こうして現在販売されているクルマを眺めてみたくなる。
雑誌などを見ると、欧州車は、排気量などのダウンサイジングが進んでいて、1.4Lクラスにターボ車があったりと、魅力的なものもあるが、国産で「走り」を求めると、排気量が大きくなる傾向。
今後、ハイブリッド化を進めるとのコトで、コンパクトカーも幾つかあるようだが、ハイブリッド以外で、こうした、B、Cセグメントの「楽しい」クルマを、店主の住むような田舎町でもディーラーが近くにある国産に求めたい。(なんてこと、何度も書いているが、メーカーの耳には入らないだろうなぁ)
オーストラリアや南アのディーラーが、オーリス(カローラ)のS2000モデルでホモロゲを獲ってラリーに出始めたが、コノ辺りに、日本のトヨタがメーカーとして参入し、ラリーに復活してくれると、ベースカーの市販化も含めて、ありがたいのだけど…。
| 固定リンク
コメント