ソコが可愛い?
先日ほどでもないとはいえ、気温の上昇は、水温計に反映するスカラベオ。
バイパスなどのように、郊外の巡航時は順調でも、市街地に入り、やたらと停まらされる信号区間になると、ジリジリ上を向いてくる水温計の針。
毎日の通勤路だから信号の具合も熟知していて、長い信号に捕まった時などは、エンジンを切って対処。(傍目には、環境対応のエコドライブと思われているようだけど、ヒート対策です)
コレも、水温が上がりきってから停めるのも良くないし、頻繁に停め過ぎるのも、スターターを回すバッテリー負担のことも意識しながら、ひと走り全体の流れの中で、判断している。
水温に関しては神経質になるスカラベオだけど、その他の美点が、このマイナス要素を包み隠してくれているから、店主は、出来る限り永く乗ってゆきたいと思っているようだ。
| 固定リンク
コメント
同じくスカラベオ所有者です。
スカラベオは確かに街乗りは苦手かもしれませんね。
でもおっしゃるとおりすばらしいデザインだと思います。
投稿: バッチ | 2009年6月10日 (水) 16:38
いらっしゃいませぇ。北の方にお住まいなのですね。
街中のトロトロ走りは苦手のようですね。やっぱり、ラテン娘だからでしょう。気分良く走れないと「ぶー」っと冷却水を吹こうとしますよね。
でも、快調な時の乗り味、デザインなどが、それらを包み隠してますよね。
投稿: SJ | 2009年6月10日 (水) 22:20