次は出来るか
2月も終りに近づき、現在の学年での練習も残りひと月。
店主は、低学年の中でも、1年2年の担当なので、来年度、1年から3年の担当ならば、引続きということに。(現在の3年と4年には、保護者コーチが付いているので、たぶん、来年度の店主の担当は1年から3年だろう)
(このあたりのところは、正式に聞いていないが、現在のスタッフ数から想像すると、そんなところに落ち着きそうだ)
さて、今日も会場はホーム体育館。(今月は、早い時間の利用枠が確保できたようで、4週ともココだった)来月の予定表を貰い、会場と時間をチェック。来月もこのパターンのようだ。
練習の方は、いつものように、基礎体力をつける走り込みから、ボールに慣れるための、ハンドリング、パス、シュートといった基礎で、1、2年の練習を終え、17時からは4年の練習のお手伝い。
先日の試合での内容を専任コーチに伝え、対処策を講じる。1日に、O崎チームを招待しての試合もあるからね。(3年から6年のチームまでが対象らしい)
とはいっても、何度も繰り返して、セットプレイのカタチを覚えるだけだ。1日の試合では、一度くらいはキメてもらいたい。
| 固定リンク
コメント