雲は流れて
最近、ノートを持った小学生の集団を街でよく見かける。どうやら、社会見学というイベントらしい。
さて、通勤や移動にスクーターを利用しているだけに、このところ、徐々にガソリン価格が下がってきてくれるのがありがたい。
省エネ運転を心がけていても、3、4日に一度の補給なので、日々の変化は判り易い。
今日の補給は229回目。ここまでの走行距離34361.4km、総補給量1226.78L、平均燃費は28.00942km/Lという成績になった。
過去のデータを眺めてみると、昨冬、気分が荒れてたのか(^^;; 、燃費成績が現在より1、2km/Lほど悪かったが、春以降、意識しているので、28から29程度の数字をキープしている。
晴天の秋の空を、雲が並んで進んでいる。(社会見学の小学生みたいだね)
| 固定リンク
コメント
ガソリン下がりだしていますか。
うれしいですね。
原油が異常に上がりだした時に何らか手を打っておけば良かったのにとは思いますが、後の祭りですね。
投稿: はなまち | 2008年10月11日 (土) 18:45
投資目的として、先物の「売り」を買っておくとか?
為替もそうですが、結構、乱高下をしたようで、難しいらしいですね…。
投稿: SJ | 2008年10月11日 (土) 19:43
いえ、原油相場とかそんなもの手出ししていたら、気が狂います。身が持ちません。
世界の金融当局が異常に高騰した原油相場を放置したから、今日の総崩れが生じたのではと言いたかったのです。
投稿: はなまち | 2008年10月12日 (日) 20:55
ですよね。市場って、そういう先読みも必要だと思います。目先の利益だけを追ってるように見える部分が多分にありますが。
ワタシは先読みしすぎで、目先でコケてますが。
投稿: SJ | 2008年10月13日 (月) 01:15