頂き物
隣の駐車場管理に来ていて、店主と懇意にして頂いてる警備員さんに、こんなものを頂いた。
2台のドゥカのプラスティックモデル。キチンと作られた完成品だ。
警備員のオジサンが模型類が好きなことを知って、よく利用される駐車場のお客様が、自分の作ったものを差し上げたようだ。ただ、二輪の方は詳しくないらしく、価値が判らない自分が持つのも…とのことで、二輪好きの店主の方へ回って来たというワケだ。
…と、店主だが、二輪に乗るのは確かだし、四つ輪の方はラリー、トライアルの競技も経験し、それなりに詳しくはあるが、二輪のレース界関係は、ほとんど素人。この2台がドゥカッティのレース仕様であることはモチロン判るが、ソコから先の情報は無い。(^^;; 誰かが何処かのレースで使用したモデルの忠実再現版なのか、プラモデルとしての趣味性で組み上げられたものなのか、店主には判別できない。
かなり手の込んだ作業を施したモデルなのは、モノを作るのが好きで、過去にそれなりの数のプラモデルを作ってきた店主にも判る。
うーん、それなりのコレクションケースに仕舞っておかねばならないよね。
| 固定リンク
コメント
子供の頃はプラモデルが好きでよく作ってました、バイクのモデルで有名なのはタミヤです。
写真に撮ると本物と見分けがつかないほど精巧です、チエンまでありますから、サスもストロークするしおもちゃとは言えませんね。
そのドカティ去年のチャンピオンマシーンですね、今年は
ヤマハのロッシが優勝しました。
モトGPは面白いですよ、順位がめまぐるしく入れ替わるから
手に汗握って見てしまいます、アスファルトでのスライドコントロール神業です。
投稿: k国 | 2008年10月 4日 (土) 18:49
いや、実際スゴイです。ワタシも昔から、リアリティにこだわって作ってきましたが、模型はオモチャじゃないですね。
モトGPの情報は、すからべニッキさんの記事で読ませて貰ってますが、やはり、実際の映像、欲を言うなら現場で観戦が一番です。まぁ、現場へ行くのは無理にしても、 ダイジェストじゃなく放映するものが、観やすい時間帯にあると嬉しいのですが…。
投稿: SJ | 2008年10月 4日 (土) 20:09