条例で…
環境美化の面からか、健康面からか、禁煙の方向へ進む社会の流れからか、この街の市街地の一部も、明日から禁煙になるらしい。
すでに、近くだと名古屋をはじめ、あちこちの街で実施されている。
ウチのお店の前も、該当路線になっているので、ご来店のお客様は、ご注意を。
来年の1月からは、2000円の罰金があるそうなので…。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
環境美化の面からか、健康面からか、禁煙の方向へ進む社会の流れからか、この街の市街地の一部も、明日から禁煙になるらしい。
すでに、近くだと名古屋をはじめ、あちこちの街で実施されている。
ウチのお店の前も、該当路線になっているので、ご来店のお客様は、ご注意を。
来年の1月からは、2000円の罰金があるそうなので…。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
月末1日前で、銀行に寄ると、予想外の引き落とし。
どうやら、過去に定額振替を設定しておいたものと、今回、条件が合致してしまったようだ。(定額振替は解除しておいた心算だったのに…)
普段使わない口座だったので、残高も無く、今迄、問題にならなかったが、今回、必要があり入金しておいたので、数年前の設定が、こんなところで活きてきたというワケだ。
そんなこんなで、銀行の手続き、相手方に連絡をしたりで、朝からバタバタの日。
雨も降ってるし、何かと後味の悪い日になってしまったね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ作成せねばならないページも山積しているが、一部をアップ。(昨夜も、ページ作成をしながらTVを観てると、スポケンに、アイシンの佐古、柏木、網野、公輔選手が出ていた)
ソノ中に、iPhoneケースも。
既に ご存知の方も多いと思うが、店主はSONYファンなのと、ケータイ電話は所有しているだけで、着信を覗くことも稀なほど、依存度が低いので、PDA的要素が高いとはいえ、iPhoneは所有していないし、当面、その手のアイテムは、購入予定が無い。(MacBookも、持ってるだけだもんね。(^^ゞ )
mazurkaデザイナーが、マックユーザーで、アップルファンなのもあり、このアイテムの作成ということになったので、彼のiPhoneを、製品と共に撮影した画像を送っていただき、ページを作成している。
時代はスマートフォンへ と言われてるようだが、店と自宅の往復と、休日はバスケ一色の店主にとっては、携帯電話でも使いこなせていないので、時代に取り残されてる?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
二輪の用品屋さんからセールの案内状が来ていたので、出勤前にチョイと覗く。
夏用グローブの指先が薄くなってきてはいるが、この時期に買うものでもないし、 コレといって予定も無かったのだが…。
革のブーツじゃないシューズが安くなっていたので、ハード系の黒い靴が、現在、店主の手持ちに無いのもあり、数千円という価格にも負け、買ってみることに。
店に到着後、改めて眺めてみると、妙に硬いし、甲の部分が分厚く、サイズの割りに足が小さく見えるし、もうちょっとお値段を出して、上級モデルを買えばよかったと、少々、後悔が無きにしも非ず。(高機能でスタイリッシュなバッシュを見慣れてるからね) まぁ、雨用のシューズと割り切ろうと思っているようだ。
続いて、家電屋さんもセールをしているので、外付けのHDを新調。(ノート機を新調したのもあるし…) 昔のことを思えば、容量が大きくなったのに、安くなったものだね。(据え置き型を置く場所がなくなったため、今回は、割高な携帯型だけど…)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
昨年も揃えたが、今年も店頭に出ているようだ。
ワンダ缶コーヒーについてるおまけ。
ラリージャパンに向けてということで、昨年と同じようにプルバックカーが付いている。
とりあえず、今日の段階で2個を入手しているが、また、揃えちゃうんだよね。(^^;;
昨年の「全5種」に対して、今年は1種増えて、6種類。昨年も気になったが、今年もローブのシトローエンが無い。2年連続で無いということは、ますます気になるが、ライセンス関係なのかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も相変わらず、バタバタしてる店主。(業績は伴わないのにね。(^^;; )
秋商品立ち上がり時期で、入荷商品の整理からページ作成に追われる中、少ないながらも実店舗のファンの方もいらっしゃるので、話をしてると、つい時間が過ぎ去ってゆく。
そんな中、リトモの来月の次回作の話もあり、落ち着いてモニター前に座ることが出来ない。
ネットでご覧戴いている方のためにも、出来るだけ早くページ作成し、アップしたいところなのだけど…。
コレで、業績が伴ってくれると言うことないんだけど…。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
相変わらず、何かと忙しい水曜。
朝から、家の用事を済ませ、FreeBas.の未配達4校を廻り、仕事では銀行関係の用事も。(そろそろ髪もカットしたいし、オイル交換にも行きたいが、お茶する間すら無く、15時)
今日は、総合体育館が会場。3年生までと、4年生以上の時間がずらしてあるので、店主は1年2年を見た後に、4年生も見られる。
…のだけれど…
1年2年を担当する店主と、3年生は別チームで、指導者も別なのだが、使用コートは1面。(^^;;; うーん、困った。そりゃまぁ、ボールに慣れるところから始めてるので、大したコトはしていないとはいえ、場所が狭いのはキツイ。
結局、半面ずつを使い、ボールハンドリングからドリブル鬼ごっこまで。17時になり、4年生の時間になっても、5年生チームと1面をシェアするのでは、どちらの学年にもキツイが、場所確保の難しさだ。
来月の予定表でも、こうしたスケジュールが重なるが、なんとか、以前のように面数の取れる体育館で、必要な時間を確保できるようになると良いのだが…。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今朝の店主は、市から頂ける敬老のお祝いを、母親の代わりに貰いに行き、FreeBas.の配布ツーの続きをこなして、お店に入った。
日差しはまだ暑いが、風もあり、気持ちの良い気候になってきたからか、はたまた、往路にはバイパスを使っているからなのか、二輪車が多く見受けられる。
ツアラーあり、アメリカンあり、スクーターもあり、はては白バイも。(^^;;
何度も書いているように、コノ地区、二輪車は少ない方だが、連休や、こうした気候になると多く見かけるのは、地元の二輪じゃないのかもしれないね。
これまた、何度書いても、店主の生活パターンから無理なのは承知だが、何処かソロツーでも行けると良いのにね。(通勤と街中以外は、時間に追われる中のFreeBas.配布ツーだけだものね)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新しいノート機を、使い勝手の良いようにセッティングし、各種データの移行や整理をするのに時間をとられ、やらねばならぬこと山積の店主。まだまだ、買わねばならないソフトもあるし…。(…って、ソレが高価いから頭が痛いところだよね。(^^;;; )
さて、先々月に合併号が発行されたので、2ヶ月ぶりのFreeBas.である。
すでに昨日届いてはいたが、配布先に添付する書面を作る時間が無かったので、本日作成し、明日以降の配布を予定。週末で、学校が閉じられてるところが多いのもあるしね。
この2、3日は晴れそうなので、スカラベオでの配布ツーとなる。
先月が無かったから、久し振りだね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はクルマでの出勤。
以前、大雨の折に、電車が止まって、タクシー帰宅という痛手を負ったからだ。(6500円は痛かった)
だけど…、今日一日を通して、そんなに雨は強くなかった。一時的にやんでいた時もあるほどで、現在も、ほとんど降っていない。
まぁ、災害をもたらすほどの大雨は困ったものだから、降らないに越したことは無いが、クルマで来ちゃったから、駐車料金の方が痛いよね。(電車だと片道230円区間、駐車料金は1日ノータイムで停めて1000円だもんね)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先月の誕生日の折に、自らへのプレゼントとして注文しておいたPCが届いた。
ということで、今更ながら、初ビスタ。(XP-proは併用する心算だけどね)
13.1型ワイドというサイズは、今まで使ってきた10.6型ワイドより、かなりデカイかなぁと危惧していたが、手元に来てみると、コンパクトに感じる。(縦方向へは然程変わらず、横へ長い感じ)
もともと店主のノート機は、c1から愛用してきて、横長のモデルが中心だったので、液晶画面の横長は気にならないよね。
今迄のTR1のHDが目いっぱいになってきていたので、新品でデータの入っていないPCはありがたい。数年前のモデルとは違い、容量も大きくなってるからね。とはいっても、スグに余分なデータも入れて、いっぱいにしちゃうんじゃないの?(ソフトの入れすぎなんだよ!(^^;; )
(しかし、c1からTR1、そして今回のZと、徐々に外寸サイズも大きくなってきたね)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで、先週は家の都合で参加できず、2週振りのミニバス。
いつものように、15時半には、会場の体育館へ。
2週振りなのだけど、何だか、かなり久し振りのような気がするのは、このところ、店主の担当が何年生なのか、ハッキリしていなかったためだ。
体育館の都合もあり、夏休み頃から、4年生というより、1、2年生を担当し、その時間に4年生も設定されていて、ソチラを見られなかったし、今月も、ソノ流れ。(3日は4年を見たが、今日は、「1、2年生を…」とのコトだ)
さて、そういったワケで、1年と2年の基礎の練習。会場は、市内小学校の体育館だ。
コートを何周か走り、ストレッチから。店主にとっても、2週振りなのもあり、しっかり体を伸ばしながら、子供たちにも、このストレッチの重要性を教える。
夏休み頃から繰り返しているが、ボールを使い、ハンドリングの基礎に重点を置く。この子達が上級生になる頃には、苦も無くこなしてくれるだろうが、ヘンな癖が付かないように、重要なことは、しっかり時間を掛ける。
1年2年の子供たちなので、堅いことばかり言っていても飽きてしまう。遊び的な要素を盛り込みながら、1 on 1の基礎ともなる、ピボットをつかってのボールの取り合いまでをこなしていると、もう、時間だ。
こうして、真っ白な子供たちを指導していると、このままずっと持ち上がりで、この学年を育てたいと思うが、出来たとしても4年まで。5年生になる頃には、別のコーチに受け渡すことになる。
この体育館の後片付けを済ませ、4年生から上の上級生が練習を終えているだろう、いつもの体育館へ寄り、来週の予定を確認して帰宅。たった1週おいただけだが、家族の一人を喪うという大きなコトを経たので、随分と永く感じたが、これで、いつもの水曜に戻った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨夜、テレビ観戦したモンツァも雨だったが、コチラも久し振りの雨。
…というか、台風が近づいているそうな。
先週は、何かとバタバタで、ニュースもチェックできていなかった。最後に見た天気図では、台風は石垣方面から大陸に向かってるってところだったのに、いつの間にか向きを変えているようだ。
今日の予報では、沿岸部、内陸部の順に降ってきて、コノ辺りは「夜から雨」とのコトだったが、すでに昼過ぎ頃から、ぱらぱら。現在も、小雨がぱらついている。
現在、今週の予報を見ると、週末まで、すっきりしなさそう。(そりゃまぁ、台風が接近してるんだから、当然といったところか。ウチとは畑違いだけど、金融・経済の世界も大荒れの予感)
天気図を見ずに、予報を鵜呑みにしてきたため、スカラベオが店前で雨に濡れている。帰りの時間に、僅かでも、雨の切れる時間があることを祈りたいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このところ、バスケ関係の映画が3本もあるそうな。(…というか、既に封切り済みだし、コノ情報は、2ヶ月近く前のFreeBas.の記事で知っている)
そのうちの一本がコレ。
店主は、ソレこそ、テレビで放映するのは目にしても、映画館で映画を観たのは何時のことだったか思い出せないほどだが、近くにあった映画館が廃館になったりで、時間的にも映画館へ足を運ぶのが難しいだけのことで、映画が嫌いではなく、好きな方だ。
以前の、スカラベオが登場する映画も観たかったのだが、結局観れずじまいだし…。
今回の映画は、さすがに店主のような「おやぢ」が、一人で行くと、少々不気味だ。バスケ関係だから観たくても、傍目には「出演者のファン?」と思われるのもどうかと思うしね。(^^;;
スケジュールに融通が利くようになったら、映画館へも行ってみたいね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
リンク: 迫力満点!車いすバスケの人気最高潮…パラリンピック(読売新聞) - その他の競技 スポーツ総合サイト:Sports@nifty.
大会が始まる前、出来る限りチェックする心算だったのに、突然のバタバタの間に、もう、ここまで試合は進んでいるようだ。
残り試合、できる限りチェックしようと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
その日は、突然やってくるものなのかもしれない。
ヒトが生き物である以上、いつかは必ずある。
判ってはいても、やはりつらい。
(2日ほど業務が停滞することをお許し下さい)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
北京のパラリンピックが始まった。(車椅子バスケはチェックせねば!)
さて、昨日に続いて2日目。男女が別会場だった昨日とは違い、今日は、総体の第一体育館と第二体育館の両方を使用。昨日の4ブロックでの結果から、第一の方は、各ブロックの上位2チームによる決勝ゾーン、第二の方が、3位以下の順位決定戦会場となる。(5年男子は、昨日2敗ということで、第二体育館。次回は、第一体育館で二日目を過ごしたいね)
その5年男子の、今日の1試合目を観戦。ドリブルワークに難アリで、さらにフロントコートへの移動が遅く、必然、パスが遅いため、ことごとくターンオーバーになる子を、コーチは中央のPG的に多用しているようだが、左右ウイング、特に左ウイングの子と、コノ子のポジションを替えた方が勝ちに結びつき易いと思うのだけど…。左右ウィングに配置した2人は、ボールハンドリングも上手く、視野も広いので上質なパスが出来、充分PGとしての能力もある。5年生チームだから、来年のことも念頭において、イロイロ試しているのかもしれない。
さて、第一体育館の方は、男子も女子も決勝ゾーン。ウチの女子のチームは、1チームがコチラ。問題なく、順当に勝ちを得るかと思えたが、以前、大敗したことがある隣の県のチームを相手に、ちょっぴりビビリモードで、本来の動きが出来ていない。4ピリで盛り返すが、6点差で破れ、1敗。
6年男子の方は、ちょっとリズムに乗れてないクォーターもあったが、結果は勝ち。どうやら優勝ということに。(昨日の結果から、試合順の配置として、実質決勝戦となるコノ試合を最終にせねばならなかったが、そこのトコロでミス。次回のオーガナイズ時の反省点とせねば。(後の試合が消化試合になっちゃうもんね)
今回、審判員の頭数が揃っていたため、店主が吹くことはなかったが、判り易いファウルだけを吹くU-4年以下の試合ではなく、吹きがいがある、こういう試合を吹きたい。(甘く吹く試合ってのは、逆に難しいんだよね)
ということで、最後までは居られない店主は、水曜日の担当を確認し、会場を後に。後の試合と、表彰、閉会式、片づけまで、店主は参加できないけど、宜しくお願いしますね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
18回目になるので、歴史ある(?)大会となった、S都杯。
店主がアサイチ寄ったのは、男子の会場である、総合体育館。
男子は、主催者であるウチの2チームを入れて12チーム。必然、試合数も多くなるので、4ブロックに分け、2日間で闘う。
5年チームの試合は、ポジションを固定しているわけではないが、PG役の頑張りなど、一部に 良いプレイも見られるようになった。ただ、センターの詰めが甘かったり、トランジッションで走らず、サボって歩いてる子がいたりで、ターンオーバー続出、レイアップのミスなど、まだまだ課題点もあり、なかなか勝ちに結びつけることが出来ない。(今年中に調整できるかなぁ?)
6年チームは、いつもの展開で得点を重ねる。全員がしっかり走るし、ミスも少ない。ベストメンバーでの体制は、ほぼ万全に近いが、完璧ではない。ソコのところを反省し、次に繋げようとするから、より強くなってくれるのだろう。
さて、今回の大会では、いつもお世話になってる専門店さんが出店を出していて、大会としての賑わしにもなっている。(店主も、つい、シャツとか買ってるし…。(^^ゞ )
試合の合間にショップの子と談笑してると、もう、時間。店主はお店へと急ぐ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自宅に新しいテレビが来たのを気に、リビング(…なんて洒落た部屋じゃないが…(^^ゞ )の整理をしていて、小物入れの引き出しから、イロイロなものを発見する。
女性ほどの種類や数は無いにせよ、装身具類も、さまざま持っている。
石(自然石)のアクセサリー。ここ最近、タイバーというアイテムはしたことが無いが、こういうものを発見すると、また、してみようかなという気になる。(後に写ってるのは、お得意の目玉のアクセサリーシリーズのタイバーだ)
これ以外にも、出てくる出てくる。まるで宝探しだ。
これから季節も秋になり、夏場のようなダラダラの格好(^^;;; じゃなくなるので、使ってみようと考えてる店主だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月も、体育館の都合と、スケジュールの突合せに苦慮。
なにせ、1年から6年生まで、総勢100名からいて、女子上級生2チーム、男子6年、5年の各チーム、そして4年男子と3年男子、3年4年の女子、1年2年生となる。もちろん全てを1つの体育館でというワケにも行かない。2つの体育館を使い、更に低学年と上級生は時間で分ける。
…のだが、体育館によっては2面のみのところで3チームは難しくなる。その2面の間のスペースに簡易ゴールを置いて、臨時コートに使える体育館だと、3チームで使える。
と、こうして順調に体育館が適宜借りられるなら良いのだが、3面を取れない体育館しか使えない場合や、さらに店主のように複数の学年を時間で分けて担当してたりするので、その時間が重なると、手の空いた他のコーチにお願いしたりと、微妙なバランスの元で成り立っている。
で、今日も体育館の時間が合わず、低学年と4年生が別体育館で同時間という具合で、店主は4年男子の方へ。ここ最近、コーチの配分の関係で、低学年主体で見てきたが、彼らには、まだ時間があるけれど、4年生は、あと半年で5年。コチラを優先する必要があるという判断だ。
(今年の4年生は、人数が少ないのもあり、予定スケジュールも遅れがち。4年生としての必要技術だけは何とかしておきたいから、ふざけてないで、真面目に練習してね)
あっという間に練習終了。今月の水曜は、このパターンが多くなるが、来月以降は、順調に体育館が押さえられると良いね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今朝、何時ものスタンドの前を通ると…。
をを、昨日より5円安くなっている。(ハイオクで174円)
ガソリン価格が落ちてきたのは、ありがたいことだ。
ただ、昨日、満タンに補給しちゃったよ。もう一日頑張れば、5円安で給油できたのにぃ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント