« 県外招待交歓試合 | トップページ | 反省 »

2008年8月11日 (月)

筆記具

今月号のLapitaで、万年筆が採り上げられている。(まぁ、コノ雑誌の場合、ワリと頻繁に採り上げてるとは思うが…)

Dsc02242c ウチのお店も、手帳が主要商品だけに、かなり昔から筆記具は扱っていることは、以前、ここにも何度か書いた事がある。(お店で扱いのペンは、欧州中心のナショナルブランドから、店主がセレクトしているが、他店でも扱いのある、または取り寄せが可能な商品なので、ネット展開はしていない)

そのセレクトは、店主らしさというか、世間一般で言う「売れ筋」とはズレがあるので、好きな人に判ってもらえるタイプだ。

さて、万年筆がトレンドになるといわれて久しいが、都会はイザ知らず、地方では苦戦(って、ウチだけのことかもしれないが…)。元来がこうしたモノが好きで、お店の取り扱い品でもある店主には理解できるし、今買うならコレ、コレはもう少し頑張ってからとか夢を追うが、こうした全国誌で採り上げられているペンの価格帯を見ると、地方での意識の差に「はぁ」と溜息が出る。

都会にお店を出してるなら在庫したい商品も、涙を呑んで、下の価格帯を在庫してるが、一部は、店主が買ってもと思い、店置きしているものもある。(そういうモノが在庫過多の原因なんじゃないの?(^^;; )

べらぼうに高価い商品が良いとは思わないが、いつの日か、妥協ない商品だけを扱えるような余裕が出来ると好いね。(革製品やオリジナルは、今でも妥協してないけど…)

|

« 県外招待交歓試合 | トップページ | 反省 »

コメント

はじめまして。
よかったら一度遊びに来てください。
http://blog.livedoor.jp/kuuga3776/

投稿: 快盗ゼブラ | 2008年8月11日 (月) 23:28

いらっしゃいませ、こんにちは(というか「こんばんは」ですね)。
拝見させて頂きました。さすがに「マニア」を自負されるだけあって、濃い内容ですね。視点も面白く、テンポもあり、文具好きには楽しいブログですね。
ワタシはゼブラさんほどのマニアではありませんが、文具好きですから、時々、覗かせていただきますね。

投稿: SJ | 2008年8月12日 (火) 02:31

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筆記具:

« 県外招待交歓試合 | トップページ | 反省 »