色で愉しむ
毎年、ミニの子供たちに、練習や試合で気が付いたことを書かせるため、手帳を供出していた店主だが…。(とは言っても、お店の売れ残りを店主が自腹で買って だけどね…。売れ残りで、子供たちには悪いけど)
ソレが使いきり手帳だったので、今年のバージョンが無い。そこで、然程変わらない価格でバインダー式を出してるワケだから、こちらに切り替えれば、毎年にする必要もなくなり、学年毎なので、店主としても助かる。(^^ゞ 6年男子には、既に別のモデルを渡してある。
スポーツ時のための手帳ということもあり、派手色の方が面白いし、お店で扱ってる、コレや、このシリーズなどは、宜しいかと。ソノ中でも、各学年チームのユニフォームカラーで選んでやることに。
ウチの手帳は、子供用に作ってるワケじゃないので、少々合わない部分もあるかもしれないが、ヤッパリ、漠然と練習したり、試合に臨んでも、良い選手に育て難い。本人の自覚も大事だし、前向きな気持ちを育てたいということもあり、自らの言葉で「紙に書く」というのは大切なことだ。(モチロン、バスケに限らず、いろんな意味でね)
テニプリの乾 貞治になってくれとは言わないが…。(爆)
今回、ミニの小学生で転用はするが、中学生、高校生の部活を含め、オトナでも、クラブチームなどの活動をされる方も、こうしたカラフル版を、ソレ専用の手帳にするのは、良いことじゃない?
出来れば、バスケ用に使って欲しいとは思うが、その他で使っても、子供たちの成長のためなら、まぁ、よしとするか。(左団扇なほど儲かってるお店じゃないので、店主の心意気だけは買ってやってね。(^^;; )
| 固定リンク
« 今月は… | トップページ | 理想論かもしれないが »
コメント
紙に書く、確かに大切だね。
PCでは、なんか、頭おかしくなりそうな気もするね。せめて日記は紙に書いたほうがいいね。
投稿: たびちゃん | 2008年5月21日 (水) 01:13
(^^)
いやぁ、たびちゃんさんから、このコメントを頂けるとは…。
ワタシも、このところ「書く」のは、文章ではなく、メモ程度。
「文章」の方は、つい、キーボード中心になってます。
自分の手で書かないと、特に"漢字"が書けなくなりますね。(^^;
投稿: SJ | 2008年5月21日 (水) 01:54
なんでもいいから、原稿用紙に万年筆で書くと気持ちが良いね。
日記もどきは、そうして、ファイルしています。ただ、かさばってくるのが欠点で。
投稿: たびちゃん | 2008年5月21日 (水) 23:11
世の中、ペーパーレス化してますが、やっぱり、手書きをしたいですね。ソレが広告の裏でも…。
亡妻の書きかけの作品を完成させたく、PCには、思い付きを 走り書きのメモをしていますが、ソレとは別に、清書用に原稿用紙に万年筆、両方とも用意はあります。ただ、つい、構えてしまって、書き出せずにいます。
投稿: SJ | 2008年5月21日 (水) 23:26
3行までが、構えるね。w
カメラと同じかな。バチバチやると、慣れるんだけど。最初はフイルム入っていなくても同じ状況かな。
投稿: たびちゃん | 2008年5月22日 (木) 12:11
なるほど。「カメラと同じ」ですか。
ニュアンスが解ったような気がします。
思い切って、書き出してみます。
投稿: SJ | 2008年5月22日 (木) 14:18