« 何本集めるか | トップページ | ゴール新調 »

2008年4月22日 (火)

針とにらめっこ

ツーリングの話題が あちこちで聞かれる今日この頃だが、店主のツーリングといえば、FreeBas.の配布ツー。寂しいねぇ。(^^ゞ
毎月のことなので、よーく見知った道を、ただ一人で、ひたすら配るだけ。出勤前の時間だけに、時間との戦いもあるしね。

Dsc02125cDsc02124c  暖かくなってくると、郊外の、こんなレンゲ畑の脇を走る分には気分も良く、快適なツーリングなのだが、市街地に入ると混み合った渋滞路。そうすると、気になるのは水温計の針。

どうしても大型トラックが列を成す、狭い片道一車線の道路を通らねばならぬところもあるので、ソコを走るのはツライ。

普通乗用車の後の場合は、走行風がチャンと当たるので、よほど遅い速度で無い限り、適正水温なのだが、走行風が当たらないような大型車の後を走る場合は、ポンと跳ね上がる。後を走ってる時、左や右に寄った走行をしてるけど、決して煽ってるワケじゃありません。ラジエーターに風を当てたいだけなので、悪く思わないでね、前走の大型車のドライバーさん。m(__)m

トラックなどはお仕事だから仕方ないが、意味もなくデカいクルマに、一人だけ乗車してるのが、規制速度より ゆっくり走ってるのは、少々イラつくので、わき道、迂回路がある場所だと、ソチラへ行く。

この、夏場の水温さえ、快適ならなぁ。

|

« 何本集めるか | トップページ | ゴール新調 »

コメント

私のWRもヤマハですが逆輸入のレーサーですので、風を当てないと蒸気機関車になります。
ラジエターファンを付けてからは少々の事では蒸気は吹かなくなりましたが、ファンはしょっちゅう廻ってます。
オフ車には針は付いてませんけど、街走行はストレス溜まりますね。山に入るとホッとします。

投稿: k国 | 2008年4月23日 (水) 17:11

ピアジオのクォーサーエンジンののせいなのか、
スカラベオのラジエーターのせいなのか
冬場以外の市街地では、常にファンが回ってる状態。
ウォーターポンプの寿命も2年程度のようなので
ソノ辺りからは、オーバーヒートが気になります。
渋滞緩和のためにも、信号の連絡は良くして欲しいです。

やっぱり、ラテン娘ですから、
快適に走れていないと、ブ~たれるようです。(^^;

投稿: SJ | 2008年4月23日 (水) 23:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 針とにらめっこ:

« 何本集めるか | トップページ | ゴール新調 »