« なんとか | トップページ | 自身も練習 »

2008年4月16日 (水)

今後の担当

いつもの慌しい水曜日。

定休日なので運送便は廻って来ないし、廻って貰っても、その集荷時間にはミニバスで、子供たちのコーチ中。というわけで、郊外にある運送便事務所へ持ち込み。運送便事務所が、佐川便、ヤマト便、西濃便と、各社、違う場所にあるのがタイヘン。(^^;

ソノ足で体育館に移動。今日もまだ、簡易式ゴールが一台足りないので、1年から3年、4年生も交えて、大所帯ゲームからはじめ、3年、4年を分けて練習開始。3年生の練習を終える頃、5、6年も練習を始めるが、やっぱり、2面半というコートでは、4年男子、4年女子、5年男子、6年男子の練習をするには、やり難い。話によると、明日、ゴールが届くとのことなので、今日で、こうした窮屈な練習は最後ということらしい。

さて、この4月から、水曜のコーチの人数に余裕が出来た。5年男子には、既に専任コーチが居るが、ここのお手伝いだとのこと。まぁ、このチームには、更に保護者でお手伝い頂ける方もいるので、かなりの余裕だ。

このお二人は、3年生以下もお手伝いいただけるので、3、4年担当の店主としても楽だ。更に、店主と同じように水曜だけではあるが、4年生の保護者の方もお手伝いいただけ、店主としては、ソノ方々に基本メニューをお願いし、新入団で、同学年の他の子に技術的に遅れている子を、ほぼ、個人指導に近い形でフォロー。

本来、ちゃんと担当チームを持ってヘッドコーチとしての指導、試合のベンチってのも理想ではあるが、もう3年も書いていることではあるが、試合の時にアサイチのチョッとの時間しか寄れない店主としては、脱落者を出さない方向への対応をしてゆくという、本来やりたかったことへ、特化してゆくのも良いかもと思い始めているようだ。

|

« なんとか | トップページ | 自身も練習 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今後の担当:

« なんとか | トップページ | 自身も練習 »