« 連日のネタだけど… | トップページ | 次回の0302は »

2008年3月27日 (木)

買い替えは まだ先

セリカの12ヶ月点検の案内が届いたので、出勤前にディーラー工場で、スケジュールを組みに。普段の移動手段はスカラベオなので、セリカ君は距離数が伸びない。前回の車検から1年だけど、ほとんど変化が無く、点検の必要があるのか とも思うのだが…。

で、受付の担当者と、そんなコトから、クルマの買い替えまでを含めた雑談。クルマは大好きな店主だが、燃費や駐車料金などを考えると、ありがたいことに、駐輪スペースに恵まれてる店主には、二輪の方が便利で、つい、普段の移動は二輪になる。

平日はモチロン、定休日でも遠出をする時間がなく、クルマを使う機会が無いため、年数だけは10年をとうに超えているのに、距離数は5万キロ程度。かといって、いざという時、年寄り(親)をバイクに乗せるワケにも行かないので、四輪は手放せない。昔、ラリー/トライアルを経験しただけに、良い成績は残してないけど…。(^^; ある程度は思いのまま操れるクルマに乗りたいと思うが、最近のクルマは、「移動の道具」としての意味合いが高くなってきているように思う。

確かに、スポーティなクルマは幾つかあるが、ATが主流だし、メカニズムは年々ブラックボックス化している。特にトヨタ車は、「ドライバーは余計なことをするな、運転席に座ってるだけでよい」的なモノを感じる。

店主のような、現代のクルマ文化から言うなら"化石"のようなドライバーとしては、もうちょっと積極的に、運転、メカニズムなどに関わり、コントロールしたいのだが…。Fan to Driveなんて言葉は、過去のコトなのだろう。

まぁ、化石燃料を使っても問題意識のなかった時代とは違い、環境のことを考えれば、我侭も言えないのかもしれない。モチロン、ライセンス持ちドライバーとしては、街中でガンガン走るワケじゃないし、最高速など求めない。走れるワインディングへ出かけた時に、楽しく振り回したいだけだ。環境に負荷がなく、かつ、運転を楽しめるようなクルマが出来たら良いのにね。

|

« 連日のネタだけど… | トップページ | 次回の0302は »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 買い替えは まだ先:

« 連日のネタだけど… | トップページ | 次回の0302は »