« 休みになってない? | トップページ | 僅かでも »

2007年9月27日 (木)

変更に伴い

郵政の民営化に伴い、ウチのお店の通販部門では、「代引き」のラベル(送り状)が変更される部分に影響が出るようだ。

従来は、「引き換え額」という記入枠だけだったものが、「送金額」「引換金額」「引換金額に含む消費税額等」と、3つに分かれる。

「3万円を超える場合の印紙代金を明瞭にする為」という回答を得てはいるが、「代引」を利用する、ウチのような業者から言わせれば、ソレも大事だとは思うが、「送料、代引手数料」といった記入枠を設けて欲しかった。

「送料」と「代引手数料」は、店のような業者が負担する場合と、お客様負担の場合があるし、「3000円以上 / 5000円以上 / 1万円以上は…」と限定している場合が考えられる。例えば、28500円の商品の場合、税込で29925円、コレに、送料なり代引手数料なりが加算されれば、3万円を超える。

聞けば、250円と言う代引手数料は「内税」だそうだ。そうすると、厳密に合算消費税分を別記入枠に書く際に、上記の3つの記入枠の合計で、1円単位の誤差が生じることも考えられる。

ウチのお店の場合は、ページ上にも書いてあるし、ご注文時の確認返信メールで、明細をキチンとお知らせしているが、コノあたり、郵便会社には、キチンとした回答をお願いしたいところである。
明細どころか、お客様の選択より、お得な決済、デリバリ方法まで、個別に検討して、ご案内している。コレが、「うざい」理由だけどね。(^^;;

|

« 休みになってない? | トップページ | 僅かでも »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 変更に伴い:

« 休みになってない? | トップページ | 僅かでも »