« ビールではなく | トップページ | 年中行事 »

2007年5月26日 (土)

本がたまってますよ

Dsc01499c このところ、本業以外の雑務が立て込み、本を読んでる暇も無かったが、発売日はやってくる。

ということで、いろいろ買い込んできた店主だが、次の号が出るまでに読めるのかね?(^^;; 日経ビジネスは、年間契約なので、毎週送ってくるのだが。

パラパラッと流し読みをしただけだが、Scooter fanのコラムにあった、「250にも車検をという動きがある」って、ホント?車検が無いことで、維持費の面で助かってるのに。

このコラムによると、改造マフラーの騒音に端を発しているようだが、確かに、明らかに250のビッグスクーターで、マフラーを換えてるだろうなぁと思しき騒音はある。コレも、ちゃんと作られたマフラーならいざ知らず、音を大きくすることだけが目的の方が問題。お品の無い音ってのは、確かにあるもんね。

この記事にもあったが、バイクに限らず、四輪でも、こういうものを所有する喜びの一つに、オリジナル化したいという気持ちも判るし、店主の場合、バイクは別として、四輪ではラリーをやってたから、それなりに手を入れてもいた。もちろん、競技用なので、その許される範囲内ではあるが。コレを逸脱すると、競技車検が通らないもんね。

そうして競技をやってきたからこそ、四輪でも二輪でも、間違った改造は、逆に走行性能を損なうということもよく判ってるから、違法改造はしたことが無い。
まぁ、四輪で、ヘッドランプを競技用にしたりとかはあるけど…。(^^;;

違法改造といえば、常々疑問なのは、ラリー競技用のナンバー付き車両が、一般車検を通らないこと。乗員の安全の為の4点以上のシートベルトは「違法」だし、転倒時の乗員を守るロールケージは、乗員数の変更が無い4点式でも、「車内異常突起物」。乗員数が変化するほどのケージはマズイだろうが、エンジンを触るわけでも、給排気系を触るわけでもない、こういう、安全面での改良が、「違法改造」ってのは、納得がいかないなぁ。ま、競技を離れて久しいので、現在の実情はわからないけど。今のクルマでは競技をしてないから、「ど」ノーマルだけどね。

|

« ビールではなく | トップページ | 年中行事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本がたまってますよ:

« ビールではなく | トップページ | 年中行事 »