« お店も、見た目から | トップページ | お仕事の道具 »

2007年2月14日 (水)

垣根を取り払おう

今日のミニバスは、4年生の集まりが悪く、新人も入れて8人だったが、基礎を中心に、1対1から、3対3までをこなす。他の学年は、それなりに来ていたが…。

今日の練習では、ニュースも、特記事項も無いので、別話題にしよう。どこかで書いたかもだけど、世の中、バスケ関連のメディアは、非常に少ない。

雑誌などの書籍も数少なく、その少ないものも、NBAとかが中心。ごく僅か、国内リーグの話題を伝えているのがあるが、ほとんどは、個人サイトかブログだ。ソレも、JBLやbjリーグのもの、ミニの父兄のものが多く、バスケ全体を見回したものってのは、数少ない。団体のサイトは、やたらと試合結果がPDFの嵐だし、しかも、更新が遅い(^^;;
生意気言ってスミマセン。傘下団体だけど苛めないでね。(^^;; コレは団の意見じゃないから。

ブログってのは個人の日記的なものだから、このブログも含めて、どうしても自分の参加団体や、思い入れ選手のことばかりになる。素人や個人の場合は情報が限られるから、致し方ないにしても、同じスポーツの中で、他の組織に対して、どこか、垣根があるようにも思える。例えば、バスケブログであっても、他のジャンルのバスケ関係者にはコメントしづらい雰囲気があったりするところもあるもんね。こういう垣根を取っ払えたらなぁ。

店主もアシスタントコーチの端くれでしかないから 「アシスタントコーチ」と認めて貰ってるのかなぁ?(^^;;、それなりに情報収集はしていても、ミニのことでも判らないことが多いし、ましてや中学、高校、大学、社会人、JBL、bjのことなど、過去の経験は僅かにあっても、所属してなかった時期や団体もあり(当然でしょ、有名選手でも、プロでもないんだから)、現在の記事が書けるほど知らないから、人のことは言えないけどね。反省です。(^^ゞ
でも、ウチのブログは、ミニバス以外のジャンルからもコメントがもらえたら嬉しいです。プロや、上の学年の学生バスケ関係者には、コメントできる記事が無いかもしれないけど…。バスケ以外も、もちろんOK。判る範囲でお返事書きます。m(__)m

例えば、店主のように、全国でミニバスをお手伝いしている人も、過去、ミニバスの経験だけしかない なんてことは無い。自ら、中学でも高校でもプレイしてきたハズだし、中学生がプロと交流しても良いのじゃないかとも思う。たとえソレが、ブログの上だけであっても、未来の選抜や、プロになるかもしれない子供達の刺激になると思う。

こんな、個人の情報発信には限りのあるところを、FreeBas.さんには頑張っていただいて、垣根を取って欲しい。でも、この記事、読んでくれてるかなぁ。忙しそうだものね、編集部。

|

« お店も、見た目から | トップページ | お仕事の道具 »

コメント

垣根。ありますよね~^^:
バスケ界も多い気がします・・・・

投稿: あめのちはれ | 2007年2月16日 (金) 05:48

個人レベルだと、発信できる情報にも限りがありますが
別ジャンル関係者の方からの、コメント受け入れ体制は用意したいです。
どなたかも仰ってましたが、排他的な島国根性なのは
権威を守りたい、ご老人層だけで終わりにして頂いて、
若手層は、ジャンルを問わず、交流できたら良いですね。

投稿: SJ | 2007年2月16日 (金) 14:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 垣根を取り払おう:

« お店も、見た目から | トップページ | お仕事の道具 »