« ネット詣で? | トップページ | 実業団女子駅伝 »

2006年12月17日 (日)

いよいよか

昨晩、店を終え、片づけをした21時過ぎ、ソノ足で帰宅する目的で、中央郵便局の夜間窓口まで、スカラベオで移動。

3分程度の用事を済ませた後…。

きゅ る きゅ…。

うう、何で、こうなるの。

以前、JAFのお世話になったが、その後、調子良かったし、オイル交換時に購入店でチェックした時も問題なかったので、そのままにしていたのだけど。

中央郵便局とお店の距離は1kmも無いが、お店の脇のタクシー乗り場に、知り合いの運転手さんが居ることを期待して押し歩き。結構しんどいね。

お店の前まで戻ってみたが、そんなに都合よく、知り合いが居るわけもなく、仕方無しに、再びJAFのお世話に。その間、何度か試したが、やはりダメみたい。

ブースターケーブルとか、何らかの用意でもしておけばよかったのに、ケーブルが無いから、その辺りの車にってコトもできない。セリカには、ケーブルどころか、簡易スターターまで積んでるのにね。ラリーのサービスカーかよ!

土曜の晩なので混み合ってたのか、50分ほど待って、JAF到着。到着前に、店主がフロントカバーを外して用意してたのと、奥側のターミナルの延長をしてあったので、バッテリースターターを接続して、あっという間に終了。JAFの人も、あまりの用意の良さに、「ソコまでしてて、何で肝心のケーブルを持ってないの?」ってコトで、二人で顔を見合わせて、笑うしかなかった。ちなみに、計測器で測ったところ、11.7だった。

しかし、こういう時のための用意は、しておくべきだったね。不安を抱えてたワケだし、気温の低い冬場なんだから。早々に、バッテリーの新調が必要だね。
JAFの人も使ってた、こんなモノも、用意しておきたいね。どこで売ってるのか判らないけど。

|

« ネット詣で? | トップページ | 実業団女子駅伝 »

コメント

う〜ん。大変でしたね。(^^;)
どういうわけかウチのスカラベは、未だ一回もバッテリ上がり起こしてないし、
もちろん充電も交換もしてないんですよ。
いや、水蒸気は吹き出しましたケド(爆)

走らせる頻度は低いのになぁ。なんでだろ。

投稿: 単二 | 2006年12月17日 (日) 08:31

二輪のバッテリー上がりは、スカラベで初体験です。
十数年乗ったジェンマも、6年乗ったリードも、
2年程度乗ったFZでも無かったコトなのに…。(T.T)

投稿: SJ | 2006年12月17日 (日) 13:04

それだけに、バッテリー以外の何かが問題なんじゃないかと心配です。
レギュレータ不良とか、どっかでリークしてるとか。
こういう場合のバッテリー交換って、対症療法になっちゃう気がするんですよね。
徹底的に診てくれるところがあればいいんですけど。。。

投稿: 単二 | 2006年12月17日 (日) 14:40

そっかぁ、ソチラの方も疑ってみる価値ありそうですね。
ありがとうございます。気が付きませんでした。
専用の機材が必要のようだから、自前では出来ないので
次回、販売店に相談してみます。

投稿: SJ | 2006年12月17日 (日) 15:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いよいよか:

« ネット詣で? | トップページ | 実業団女子駅伝 »