チョット気になる
なかなか自分の時間が取れない中、30分ほど早めに出て、出勤途中にあるディーラーへ寄り道。
そう、気になってたんだよね、このクルマ。
欧州戦略で、ちょっと力が入っていると聞く。写真などで見るより、実車の方が大きさを感じる。感覚的にスターレットのような感じでいたが、1.5 / 1.8Lあるワケだから、それなりのサイズなんだろうね。
シフトレバーや、サイドブレーキの位置が好いね、まるでラリー車みたい。尤も、ホンモノのラリー車の場合は、シフトはハンドルのところだし、サイドブレーキ位置が、このシフトレバーの位置になるけどね。トヨタもラリーに戻れば良いのに。
実際に試乗してないから判らないが、なかなか良さげ。出来れば、マニュアルミッションが欲しいけど、ソレは無理だろうな。
セリカも10年を超えたので、奥さんとの思いでも詰まってはいるが、次のクルマというのは、考えておきたい。
店主も、もう、ラリーには出場してないので、ラリー車のベースということは考えていないようだけど、無用にデカイのは好まない。セリカで永年お付き合いさせて貰った、カローラ店の人(修理工場側)には申し訳ないけど、現在のカローラ店で買うべき車は見当たらない。TA40からだから、二十数年間になろうか。セリカも廃版だし、この手のクルマ、今のトヨタじゃぁ、出す気無いだろうし。
ウィンダムにお乗りの1110サンには、レクサスの案内が行ったというが、10年も新車を買っていない店主のもとには、そんな連絡は無かった。買える客と思われてないんじゃない?
もちろん、トヨタに固執する必要は無いので、プントグランデとか、欧州車も好いなぁと思っているようだけど、果たしてどうなるんだろね。
| 固定リンク
コメント
一度だけだけど試乗なんかしちゃったもんだからしょっちゅう来ますよ
レクサスから案内が。
でも今の私には分不相応。
オーリスって確かランクス、アレックスの後継のような車ですよね。
カローラ店で扱いが無いのが残念。
あと、些細な事ですが私どうしてもネッツ店独自のオーナメント(フロ
ントグリルとリアゲートに付いているマーク)が好きになれません。
トヨタマークで良いのに。
セリカもウィンダムも無くなってカローラ店からはドンドン魅力的な車
が無くされていき、カローラ店自体がどんどん安っぽく魅力の無いディ
ーラーにされていっているように感じるのは私だけでしょうか?。
投稿: 1110 | 2006年12月 7日 (木) 21:10
どうやら、「ネッツ店の売上のため」ということらしいです。
売上的に見れば、カローラ店は、今まで売上になる車種が多かったんだと思います。
ただ、一般受けする「売れるクルマ」と、ワタシの欲しいクルマは違います。
マイナー趣味ですからねぇ。(^^ゞ
投稿: SJ | 2006年12月 8日 (金) 01:30