店主がマイナー趣味だからか、世の中、自分と同じレベルで趣味を共有できると勘違いしてるのか、店主にとって、期待外れなことが頻発するようだ。
サッカーも、バレーも、お祭り騒ぎに近い状態に盛り上げられたが、この夏の世界バスケは、ほとんどと言って良いほど、日本では注目されなかったし。
ミニバスケの指導方法で、団の指導方法と若干のズレを感じたり、理事長には判って貰えても、予算や体育館の使用面数と、理想的な指導方針に無理があったり。
コノ件は、深く突き詰めれば、言いたいコトは山ほどあるが、協会の傘下団体なので、多くを語らないようにしたい。
出身中学のチームに、セットプレイの足しになるかと、専門雑誌を持って行ってやった時、職員室に居合わせた教師に、まるで、犯人が警察の尋問を受けてるが如く扱われたり。
ネットでメーカーサイトを調べ、取り扱い最寄店を教えてもらって問い合わせると、メーカーの人と店主は熱の入った話しができるのに、その最寄取扱店では、常備していない商品だからか、ツレない対応に遭って温度差を感じたりするのは頻繁。書店ですらソレはある。というか、書店では、その、さめた感じが普通かも。
行きつけの喫茶店(先日の記事とは別の店)でも、マスターに何気なく話そうと思って寄っても、そんな時に限って、店が忙しかったり、話したい内容が専門的過ぎるからか、今ひとつ、会話にならなかったり。
長い付き合いの人だから今更ではあるけれど、その人から別注の話を持ち込まれ、工場も手配したのに、その話は音沙汰がなくなり、別口の修理品を取りに行き、メーカー修理を終えて、会社に誰かいるから預けておいてくれと言われ、その通り預けてきて2ヶ月を過ぎたのに、修理代を貰えなかったり。(^^;;
こういうコトって重なる日には重なるもので、朝の通勤時に、イラつく車が前を走ってた日に限って、立て続けに起こる。最後のツナと、知人の店に行くと、定休日だったり、早仕舞いしてたり。友人にメールを打っても、メールだからか、返事は翌日だったり。
まぁ、長い人生、こんな日もあるよね、気分を一新して、明日に期待を!
最近のコメント