靴べら
昨日も今日も、ずーっとPC前に張り付いたままの店主。お問い合わせや、ご注文が立て込んでいるからだ。
普段から、一日10時間は画面とにらめっこの店主だが、今朝は自宅に、もう一つのプロバイダIDを追加、ADSLを設定。「もー、画面を見たくない」なんて泣き言言ってるよ。(^^;
今日のアイテムは、靴べら。コードバンを使用している。そう、この言葉が好きな人が多いんだよね。農耕馬の尻の革だが、組織が密な為、強度がある、半光沢の革だ。
革として、純粋に評価されるのではなく、ブランド趣向のように名前だけが先行するのは好かないのと、柔らかい革を好む店主は、革小物では使用していないが、コレだけが、ウチのお店にあるコードバンだ。かたい革を革小物で使うと、曲げ難く扱い難く、ポケットが膨らむから。
思えば80年代、ファッション誌に「型押し」と言う言葉が乱れ飛んだ頃、「型押し下さい」っていうお客様もあったほどだ。革の場合、ネーミングより、手触りや質だよね。流行り廃りで云々するものでもなく、永く愛用するのが革製品だから。
| 固定リンク
コメント