ナゾの原付
今日、店の前に原付が停めてあった。ま、ソレ自体は、よくある風景なのだが…。
静岡市!? 原付で静岡から? 上のホテルにお泊りで? でも ココまでは、あり得る話なので、「どうやって運んだのか、乗ってきたのかなぁ」で済む話だが…。「静岡から原付で上のホテル」ってのは無いと思うけど…。(^^;;
よく見ると、ひらがなを記載してあるハズの部分に「R」。むむ?コレは何ぞやと思い、ネット検索してみたら、
ひらがな部分の表記は、自家用の場合、「あ行」と「か行」以外。ただし「し」「へ」「ん」は使用しない。「れ」と「わ」はレンタカーにに使用される。駐留軍人・軍属私有車両「E」「H」「K」「M」「T」「Y」「よ」。希望ナンバーには「さ」~「ろ」。
営業車の場合、「あ行」と「か行」を使用。ただし、「あ」と「お」は似ているので「お」の代わりに「を」が使われる。 とある。コレって、クルマだけの話なのかなぁ。
ただ、このページの記載によると、「R」などもあるようだ。一般のひらがなとの違いは判らないが…。
でも、何だか、カッコ良さげじゃない?RacingとかRallyとかの頭文字みたいで。(^^;;
| 固定リンク
« FIBA選手権06 | トップページ | 雨、雨、雨 »
コメント
かっこいいですねえ
うちには那覇市ナンバーの原付が時々来ます
聞いた話では仕事で、九州、大阪 東京 群馬と一緒に足代わりに連れてきたそうです
投稿: ねこ | 2006年7月24日 (月) 14:49
そりゃすごいですね。
その原付を愛してらっしゃるのかな?
投稿: SJ | 2006年7月24日 (月) 15:51