頼まれモノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
暑い日が続く。って、まだまだ、始まったばかりだね。(^^;
コレだけ暑いと、お気軽な服が欲しくなるが、実は店主、「スル」を欲しいと思っている。
店主は、新婚旅行でフィジーに行ったのだが、その際に現地の人が身につけていた、男性用の巻きスカートのようなスルに一目惚れ。現地なら、何処かに売ってたんだろうけど、買い損なって帰ってきてしまった。奥さんに、「作ってね」といっていたのだが、ソレも叶わないまま日々が過ぎ、自分だけ天上の住民になっちゃったので、フィジーへ旅した3月末から夏が来るたび、「スル欲しい病」が再発する。
ネット検索しても、スルを販売してるサイトは見つからない。これだけ、何でも日本で手に入る時代なのにネ。先日紹介した、沖縄のMAXにも、巻きスカートみたいなモノもあるが、アレはあれ、やっぱり「スル」にこだわりたい。
まぁ、店主もミシンを使えるんだから、自分で作れば良いじゃんと思うよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、岐阜の花火。(来週もあるけど…) 花火の日のお店は、例年、「ヒマ」と相場が決まっている。コレは、パルコ時代からそうだし、飲食か、判りやすい商品のお店だけが忙しいってのは、岐阜の小売業じゃぁ、常識。
そんな中、今年も、8耐が始まってるね。関係ないじゃん。(^^ゞ
店主の家は大垣なので、国道258号線などは、この時期、必ず混むんだよね。裏を抜ければ渋滞に巻き込まれずに移動できるんだけど、やっぱり、遠方の人は、知らない人が多いのか、いつも、順当な道で、順当に渋滞している。
とは言っても、このところ、店主も、鈴鹿へは行ったことは無いから、渋滞状況は知らないけどね。(^^ゞ
実際のレースの方も、もちろん興味が尽きないが、店主が手に入れたのは…。
1/32で、全16種。ダイキャストモデルで、細部も、さすがに良く出来てる。見ての通り、オトナ買いしちゃってますよ、この人。(^^;;
しかし、毎度毎度、こういうの買ってるけど、置き場所どうすんの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週末に頼んでおいた、世界バスケのTシャツと、タンクトップが届いた。
昔、バスケットをやってた店主は、タンクトップって言うと、脇の思いっきり開いたモノを連想したので、小さいサイズをオーダーしたが、届いてみると、普通の衣料品のサイズ。というか、レディスだった。つまり、小さ過ぎた。しまったと思っても、後の祭りだね。
でも、NBPオンラインに尋ねると、交換してくれるとのコトなので、早速発送。タンクトップの方には、ページにサイズの詳細記載がなかったので、他の人のためにも、書いておいてね。2500円のTシャツは、どうやら子供向けサイズらしい。
Tシャツの方は、元々、設定がM とL しかなかったので、M でも、小さすぎることはないが、ジャストフィット系のサイズだ。
しかし、サッカーのワールドカップ関連の書籍は、いまだに発売されるものがあるようだ。まぁ、売れるうちに売っておこうなんだろうけど、世界バスケ関連は、テレビ局の動きも、雑誌関連も、サッカーほどの盛り上がりは見せないんだろうなぁ。
やっぱ、店主のセレクトしたもの、してるものは、"マイナー"なんだね。(^^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今月のScooterFanによると、Beverlyに400のインジェクションが出るらしい。
表紙はスカラベオ250GTだね。♪
マスターエンジンのインジェクション仕様で、399cc。ってことは、400、500(といっても460)って、刻むねぇ。ヨーロッパで秋の発売とのコト。
いたるさんのトコの情報では、scarabeoにも400が追加されるらしいから、400クラスが賑やかになってきたね。でも、店主は、浮気しないよね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は晴れたので、スカラベオで出勤しようとスターターを回すと…。
きゅるきゅる…。
ん?キーを入れなおし、もう一度。
きゅるきゅ…。
まさか、バッテリー?彼女がウチにやってきて以来、ほぼ、毎日乗ってて、先週は雨が続いたので、2日おき程度になっていたが…。
仕方ないので、JAFに応援を呼ぶことに。
20分ほど待って到着、フロントカバーを外したのは良いが、バッテリーのプラス端子に、クリップが届かない。バッテリーを止めてる6角ネジに届く道具が無い。うーん困った。
バッテリーを押さえてるパーツを外し、何とか無理にずらし、細いクリップを挟み、始動。
キュルキュル、ぶおーん。 やったー。
バッテリー液を見ると、若干減り気味。端子が露出するほどではないが…。ヤッパリ交換なのかなぁ。
でも、セリカを出してきて自分でやらなくてよかったかもね、店主。JAFの人の話だと、二輪は、接続時と、切り離し時のタイミングが難しいらしい。JAFでは、こんな接続コードを使用しているそうだ。
おかげで遅刻しちゃったね。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
全英オープンで、T.Woods復活。
普段、ゴルフは観ないし、PSのゲームでしかプレイしない店主だが、今回の全英オープンは、観ちゃったね。
前回、全米オープンでのまさかの予選落ち。お父さんのこと、2ヶ月ほどのブランク等でのことだったのだろうが、今回、キッチリ勝って来た。
試合後の彼の涙は、感動モノだったね。
谷原さんは、終了間際まで3位から5位タイをキープし、最終5位。今後も頑張って欲しいね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨前線が、なかなかなくならない。
この間の冬から、降水量、多過ぎなんじゃない? 店主の住んでるエリアは大丈夫だったが、被害に遭われた方には、謹んでお見舞い申し上げます。
ところで、実店舗の軒先には屋根が無い。ごく短い軒があるのみ。
駅前再開発絡みで、駅前の通りを跨ぐブリッジを予定していて、旧店舗のあったパルコ側には、既に出来ているが、こちら側は、例の43階建ての完成を待ち、そのビルを掠めて、通りのこちら側にブリッジが出来る予定だ。そのブリッジの延長が、通りに平行(つまり、店前に屋根が出来る形)になるらしい。
それまでは、妙な空間がポッカリ開いたようになっていて、日差しや雨が降り注ぐ。ホテルの1階とはいえ、外からアクセスできる造りの場所の店舗なので、天候の変化で、軒先商品のレイアウトには苦慮する。でも、だから目の前にバイクを置けるんだけどね。
ブリッジという変則アーケードが出来ることを予想したつくりなので、ビルの軒の張り出しも小さく、台風など来ようものなら、店のドアを開け放せない。降り込んじゃうのだ。
あー、早く、全ての工事が終わると良いね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、店の前に原付が停めてあった。ま、ソレ自体は、よくある風景なのだが…。
静岡市!? 原付で静岡から? 上のホテルにお泊りで? でも ココまでは、あり得る話なので、「どうやって運んだのか、乗ってきたのかなぁ」で済む話だが…。「静岡から原付で上のホテル」ってのは無いと思うけど…。(^^;;
よく見ると、ひらがなを記載してあるハズの部分に「R」。むむ?コレは何ぞやと思い、ネット検索してみたら、
ひらがな部分の表記は、自家用の場合、「あ行」と「か行」以外。ただし「し」「へ」「ん」は使用しない。「れ」と「わ」はレンタカーにに使用される。駐留軍人・軍属私有車両「E」「H」「K」「M」「T」「Y」「よ」。希望ナンバーには「さ」~「ろ」。
営業車の場合、「あ行」と「か行」を使用。ただし、「あ」と「お」は似ているので「お」の代わりに「を」が使われる。 とある。コレって、クルマだけの話なのかなぁ。
ただ、このページの記載によると、「R」などもあるようだ。一般のひらがなとの違いは判らないが…。
でも、何だか、カッコ良さげじゃない?RacingとかRallyとかの頭文字みたいで。(^^;;
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ZIDANEの件もあり、ワールドカップ熱も冷めやらぬ今日この頃、今度は、店主が若い頃やっていたバスケットボールの世界選手権が開催される。
1950年から、4年毎、オリンピックの中間年に開催されるが、サッカーのワールドカップくらいの盛り上がりを見せるかな?
2006年大会は、8月の後半から2週間ほどだが、何と、日本での開催だ。
水曜の試合もあるし、浜松なら行けるかなと思ったが、チケットが既に完売。(T.T)
かつて、NBAを擁するアメリカの独断場だったが、NBAが、各国の有力選手を取り込むことによって、その国のチームの力がつき、02年の前回大会では、アメリカチームは屈辱的敗退。アルゼンチン、旧ユーゴスラビアなど、強いチームもあるが、まさに戦国乱世の時代なので、何処が勝ち残るか判らない。
スカパーは全試合と、TBS地上波は、日本戦と決勝のみ放映するそうなので、ぜひチェックせねば!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、雨の上がってる間に、久しぶりに名古屋で出た店主。
本来の目的は、お店で、時計の電池交換をしているので、その電池を購入する為だったが、始めて行く業者さんの店舗が見つからず、出かける時間自体遅かったし、卸業者さんなので、閉店しただろうから、結局諦め、名駅の東急ハンズへ。10階で沖縄イベントを開催していたからだ。
特産品だけでなく、ブルーシールアイスクリームのグッズや、MAXグッズがイッパイ。もちろん、イロイロ買い込んだようだ。
おなじ場所に、ヤイリギターの「一五一会」、「音来」や、沖縄三線も置いてあったので、つい…。危うく(?)「一五一会」を購入してしまうところだったが、(^^;; さすがに10万を超えるので、「奏生(かない)」の方を衝動購入してしまった店主。
中坊の頃、ギターを覚え、以来、30年にわたり、ヤイリギターが欲しかったのに、結局買えずにいた店主だが、こんな形で、ヤイリを手にすることに。
しかし、名古屋へ何しに行ったの?
こんなところに亀の甲羅に「奏」文字のロゴ。付属のソフトケースは、何と、リュック仕様に。コレを背負ってバイクに乗ったら、キカイダー?
早速持ち帰り、チューニングと思ったが、教本は一五一会用。ネックの短い奏生だけに、音合わせが難しかったが、何とかチューニングし、教本にあった「涙そうそう」などを弾いてみる。うーん、ギターと感覚がチョット違うので、不思議な感じ。
しかし、ヤイリギター、岐阜の可児で造ってるのに、岐阜県内で売ってる店が無いのは悲しい。もともと、生産量が少ないのもあるが、最寄りの店が、隣の愛知県名古屋しか無いってのは、どうかと思うよ。がんばれ、岐阜!楽器名で検索されてこられた方、買ったばかりで、弾き込んでいないので、つまらない情報でゴメンナサイ。そのうち弾き込んでから、また記事を書くかも。なにせ多趣味で忙しいので、あくまで「書くかも」ですけどね。(^^;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
しかし、ベタベタとよく降るものだ。この湿気には参る。
失敬なんて、寒いおやぢギャグかましてんじゃないよ、店主!
雨も続くので、店前を通る人もまばら。上のホテルにお泊まりの人が、時折通るだけ。県庁所在地の駅前でも、天気には如何ともしがたい。晴れたら晴れたで、休日は行楽だし、平日は帰路を急ぐだけ。天気が悪いと、出かけもしない。今日は店休日だけどね。
とはいっても、10年乗ってるというのに、まだ46000km。通勤に活躍してるスカラベオは月に1000km伸びてるが、こちらは、バッテリーが心配なほど乗れていない。月平均で換算すると、370km?
この夏、何処かへ行けると良いね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日、実店舗で、お財布をお求め頂いたお客様と、店主が革の話をしていると、 「同じ黒い革でも、こんなに違いがあるんですね」との感想を頂いた。
革製品専門店だから、この程度のバリエーションを持ってる事が当然と思っていた店主としては、少々驚いたようだが、確かに、このお店のバリエーションは、牛革から特殊皮革まで揃ってるし、特殊な表情のないプレーンな革でも、そのソフトさの微妙な違いを何種類か見ることが出来る。
例えば、写真の手前4点は、それぞれ違う革。奥の2点は、表情がある革だが、同じ形で、同じ黒。パッと見は同じ形だし、黒いし、写真だけだと同じにしか見えなくても、触れるとその違いが判るし、それぞれの特徴がある。
形の違うのもあるよ。財布と名が付くシリーズの、革の種類だけでも40種程度はあるからね。
世間では、見るからに違う形とか、色とか、また、カタイ革1、2種、柔らかい革1、2種という具合のバリエーションで分かれてるだけなのかも。
というか、例えば「コードバンです」とか、コードバンの何たるかじゃなく、言葉で表示して終わってるところも散見する。「コードバンを置けば売れる」というのが丸見えだ。柔らかい革が好きな店主のお店では、コードバンはラインナップしていない。80年代に「型押しモノ」が流行ったが、何に何の型を押すかということではなく、「型押し」という言葉が雑誌媒体で先行した時もあったしね。
お店では、そのバリエーションを前にして、店主のクドイ、ウザい詳細説明が加わるから、好きな人には良いけど、適当で良い人には、気持ち悪いお店なんだろうね。(^^;;
世に溢れる革製品ブランドには、それぞれ、良い悪いではなく、個性がある。店主が感じてる個性は、「丸い」だの、「若い」だの、「堅い」だの、なんだか、それだけ聴いてると、ワインの評価みたいだが、結局、そんなものかもしれない。そのブランドが抱えるデザイナー、縫製職人には、どうしてもクセがあるから。その中で、ユーザーが、どんなものを好むのかだけだ と感じている。
そういう選び方をする人が、もっと増えてくれたら良いのにね。
ワインのように その時飲んじゃうモノと違って、数年から、その人によっては10年単位で使うものだから、難しいかもね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ワールドカップのように、フランスをおさえたフェッラーリ:イタリア。
スタートから、ユーズドタイヤでフェリペがフェルナンドをキッチリおさえ、ミヒャエルを助ける。前回のアメリカから、トヨタも含めて、BSタイヤの優秀さが出たレースだった。
BSにしてみれば、今季、勝たなければ、ミシュランに勝ち逃げされちゃうもんね。ただ、ルノーチームの2ストップ作戦への切り替えは、フェリペから2位を奪うのに成功し、ポイントの損失を最小限にとどめ、現時点でミヒャエルとフェルナンドの差は17。次のドイツ以降の後半が楽しみだ。
でも、ラルフのピットトラブルは残念だったね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回のは、Kyoshoの「007」。食玩とタイトルを打ったが、食の無い399円コンビニ玩具。
1/72スケールのボンドカーシリーズだ。
Aston Martin DB5、Vantage、TOYOTA200GT、Lotus Esprit、BMW750i、Z8などなど。
やっぱ、ショーンコネリー時代だからか、DB5がお気に入りの店主。昔、コレの全長20cm程度のオモチャを持っていたが、何処へ行っちゃったんだろうね?どこかに仕舞い込んであると思うけど。
1/72スケールだけど、こんなアングルで撮ると、結構イケてるかも。写真の腕が悪いので、こんなだけど…。
さらに、こんなモデルもあって、結局、10個揃っちゃったね。 あと、Aston MartinのV12 Vanquishが欲しいけど、なかなか出ないね。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今日も暑かったねぇ。
昼下がり、店先で傘の什器を掃除し、ついでに、スカラベオにも水をかけ、軽く洗車してたら、日焼けしちゃった店主。
と思ったら、雲行きが怪しくなり、パラパラッと雨が…。
せっかく洗ってもらったのにね。後で、拭いてもらってね。
あまりの暑さに、今日2本目のドリンクを購入。最近は、オマケつきのドリンクを見かけなくなったような気がする。前回、DAKARAのオマケは、全部揃えたが、コレは、ペプシのNEXTのオマケ、NEXBRICKだそうだ。店主としては、コレは何だか、揃ええる気にならないそうだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ニュース番組を見てると、すごく気になるのが、政治家の「クールビズ」なるスタイル。
確かに、アジアの夏は湿度も高く、不快指数の高い地域だが、世の中、TPOというものがあるハズだ。
政治家の仕事内容は詳しく知らないが、決して外回りの営業職とか、運送業とか、肉体労働のような、直射日光なり、鉄鋼炉の傍のような環境にあるわけじゃない。胸板が薄いか、デップリ太ってるかで、顔がデカイ、アジア人独特の体型で、タダでさえ、センスを要求されるノータイカジュアルを着こなそうなんて…。見るも無残なスタイル。アレではカジュアルじゃなく、だらしないだけだよ。ノータイでも、もっとましな着こなしがあるでしょ。
このところ、北朝鮮の問題もあり、海外要人の来日を報じているが、あんな格好の政治家はいない。来日した相手が キチンとタイドアップしてるのに、日本の政治家がノータイでシャツの胸をはだけて対応するなんぞ、失礼でしょ。常識を疑われるよ。だいたい、giaccaを脱いだcamicia姿というのは、昔よく見かけたステテコ姿のオヤジと同じ意味だから。カミーチャ(シャツ)は肌着だからね、欧米じゃ。
自分が涼しいなんて、わがまま言わずに、「相手に、如何に涼しげに見せるか」が重要だと思うのだけど…。相手への気遣い、思いやりに欠けるんだよね。保身だけが目的の人が多いから。
涼しげに見える着こなしで、キチンとタイドアップし、ダブルカフスのシャツを着て欲しいものだ。ダブルカフスのシャツには、カフリンクスをネ。宣伝の記事になっちゃった。(^^;;
クールなビズで行きましょうよ、エレガントなオトナとしては。今日は暑いけどね。
記事と関係ないけど、今日はパリ祭だったね。ZIDANEの件はどうなったんだろ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このところ、じめじめ不快指数が異常に高いので、昨日の店休日を利用して、髪を切ってきた店主。
前回も書いたが、いつも美容師さんにお任せだ。今回のテーマは、「少年」だそうだが、40年前の?(^^;;
美容室の帰りに、喫茶店に寄ったが(自宅と、美容室と喫茶店の3者の距離は100m未満)、その隣に、近所の野良犬や野良ネコの世話をしてる人がいて、時折降る雨の中、ノキの屋根の下で、野良ちゃんが食事中だった。
で、今日は、ピーカン天気。暑さも厳しくなり、ヘルメットも汗で濡れるので、こんなものを用意した店主。
ラフ&ロードさんのcoolmaxキャップ。これから季節だね。
店主がナンカイで買ったRR5859品番が載ってなかったけど…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ということで、2日に及ぶメンテナンスも終わり、投稿可能に。
このところ、雨が降ったりやんだりだったので、セリカくんが活躍する機会がチョコチョコあって、久しぶりに給油。
給油キャップが外れない。どうやら、タンク内の負圧らしい。
でも、そのあたりは、スタンドのオジサンも慣れたもので、ちゃーんとこんな道具を常備してる。
オジサンの話だと、「トヨタ車は燃費の為、こういう仕様」って言ってたけど、ホント?
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
イタリアが、ワールドカップドイツ大会を制した。どのチームも、どの選手も、良く頑張ったし、良い試合が目白押しだったと思う。
イタリア応援で、結局、昨日も徹夜だった店主だが、やっぱり、Zidaneのことがあるから、スッキリ気持ちよく…ってワケにもいかないようだ。
でも、前半最初に、いきなりPKとは参ったね。Zidaneが冷静にキメ、その後、Pirloから、Materazziで、振り出しに戻し、そこからが長かった。
鉄壁のディフェンス、どちらも攻めあぐね、レッドカード事件へと。まぁ、Materazziの抱きつきに端を発したのか、瞬間湯沸かし器のようにZidaneがキレた。最後の試合を、こんな形で、しかも、優勝カップの横を過ぎる彼の気持ちを思うと、やるせない。
時間を置いて、冷静になった時には、「あぁ、あんなこともあったんだなぁ」になり、そうして歴史が作られてゆくのだろう。まだ、興奮冷めやらぬうちだからか、優勝したものの、なんか後味の悪いのは否めない。最後まで、しっかり戦ったし、よくやったし、勝ちは勝ちだけどね。
しかし、決勝戦をPK戦で決めるのは、賛否両論ありそうだ。どちらも優勝ってワケに行かないからだけど…。トップチームは、どこも実力は横並びだね。
それと、審判のジャッジにも、問題点を残した大会だったようにも思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
突然、ビルの前にパトカーが3台。
「近所で何かあったのか?」と思って見ていると、何か捕り物とのこと。
ますます興味津々で、警察官に聞いてみると、何と、ヘビ。
昨今、特殊爬虫類などのペットが逃げ出したり、放置されたりが話題なので、そういう類かと思って見ていると、どうやら、普通のヘビらしい。警察も、「すわ毒蛇か?」と思って駆けつけたらしい。
店主の知り合いの警察官だったので、「どんなの?」と尋ねてみると、1m強の、たぶんアオダイショウだろうとのこと。「欲しかったらやるよ」なんて冗談いわれても…。(^^;;
ものの10分程度の捕り物で、お縄になったヘビだが、警察の人も、とりあえず、袋に入れたのはよいが、「何処へ持っていこうか?」と困惑気味。こういう状況で、写真を撮るのも気が引けたので、写真は無し。
げっ歯類を捕食してくれる生き物なのだから、殺生しないで、山間部にでも逃がしてやってね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日というか、今朝は、ドイツ、ポルトガル戦。4時ってのはキツイね。
で、結果ネタバレだけど、ドイツが3対1で勝利。組織的に守り、攻めるのに対して、個人技でカウンターを狙うチームは、ゴールまでなかなか辿り着けない。このスタイルは、今回の大会を通して感じる。
いつものように、ほとんどがドイツサポーターという声援の中、バスケットをやってきた店主から見ると、ファウルや、ラインを割った時のボール支配権など、審判のジャッジミスと思われるものも散見するが、サッカーの試合はこういうものなのかもしれない。ポルトガルを応援してたわけではないが、ポルトガルに不利と思われるジャッジが気になった。
でも、ドイツのカーンは、安定してるね。まるで、キーパとして生まれてきたかのような人だね。以前、キーパーであるカーンが、味方のセットプレーの際に、相手ゴール付近まで前進し、パンチングでゴールを決めたことも(^^;; あったそうだ。もちろん、ノーゴール。
それより、今夜、まぁ、明日の朝だけど、こちらの方が楽しみだ。イタリア、フランス戦。
台風が通過した沖縄方面、前線の雨による被害が出た地域のことも気になるが、ゴメンナサイ、サッカー観てました。明日は3時だね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ココログの調子が悪いようで、昨日の記事が、1日以上に亘って、3つに ダブってた。管理画面で削除したのが、記事投稿直後だが、レスポンスが悪いようだ。今でも、ログインした後の一動作ごとに、分単位で時間が掛かる。
まぁ、11日にメンテナンスが入るらしいので、それまでの辛抱かな。
写真は、話題と何の関係も無い、スカラベオと、郵便カブのツーショット。(^^ゞ
さて、今日の晩というか、明日の朝は、ドイツ:ポルトガル戦。また、眠れない日がやってきた。明日の朝より、明後日の朝の方が、イタリアどっぷりの店主には重要だけど…。
このところ、WRCは無いし、F1も来週だ。でも、月末は8耐だね。
ウィンブルドンの中継で、今日は「チャングムの誓い」の放送が無い。毎週、コレだけが楽しみという店主の母上は、機嫌が悪いようだ。(^^;;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、晴れた日に、せっかく洗車してもらったのに、夕方、一時的に降った雨にやられたスカラベオ。
昨晩も、店を出る時には降ってなかった雨が、長良川と揖斐川の間のほんの数kmの区間だけ土砂降りで、ソレを過ぎて自宅周辺に戻ると、路面も乾いていた。
その区間だけで、まるで水にハマったようにずぶ濡れ。
着用してたジャケットは、搾れるほど。先日の、携帯電話の記事の際に、話題になった通りになっちゃったね。でも、電話は大丈夫でした。
家に戻ってから、しっかりシリコンコーティングしたので、今日の通り雨は、しっかり弾いているが、ヤッパリ気になるので、店主は、明日にでも、また洗車をしようと心に決めたようだが、雨の状況はどうなんだろね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は、いろんな事があった。朝、イタリア、ドイツ戦が始まるチョット前に、アメリカのスペースシャトル打ち上げのニュースに次いで、北朝鮮からも打ち上げられたモノが…。
「ドン」と付くのは、うどん、牛丼にしてもらいたいものだ。天丼も好いね。というか、ヘンなもの打ってないで、そういう食料を、自国人民に与えろよ!報復は、食料爆弾にしてやってください。
ということで、このところ、寝不足の店主。
何せ、朝4時開始で、延長無しでも6時だもんね。そこから中途半端に寝ると起きられないので、結局、徹夜。かといって、早く寝て4時起きってのも出来ないので、こうなる。
どのチームも、素晴らしいプレー連発で、負けて去るには惜しいチームばかりだ。
で、結局、イタリア対フランス。ユーロ2000のカードの再来。あの時は、中一日少なかったのがイタリアだが、今回はフランス。あの時のリベンジなるか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日購入した、Walkman Eタイプ。ポケットの中で、持ち歩いてたので、こんなものを購入。
腕につけるタイプのホルダーだ。
ソニーとしては、「ジョギングなどのスポーツ時に」ということらしいが、ジョギングどころか、スポーツをしなくなって長い店主としては、タウン用。これで、本体の保持に気を遣わなくても済むようになった。
さっそく装着して、近所の喫茶店へ。でも、お店の中では、ヘッドホンを外すので、意味無いじゃん。(^^ゞ
お店をやってる店主は、ヘッドホンをかけたまま、お店で商品を見るってのが、嫌いなので、それが本屋さんでも、百貨店でも、もちろんブティックでも、絶対にしない。喫茶店でもそうだ。自分の好みの音楽で耳を塞ぐってコトは、そのお店でかけてるBGMがイヤだ、接客を受けたくないということと同義。そういうのは、そのお店の人に失礼だと思うからだ。その音楽が優先ならば、お店に入るのを止める。
もう、歳も歳だし、大音量で音楽を聴くなんてことは無いけれど…。
でも、スカラベオに乗るときは、止めようね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先ほどまで晴れてたが、一雨来てから、どんより空に。
今朝から、「小学生の鞄を探してる」から始まり、「紙袋は売ってないか」とか、どうも、店主の店の趣旨から大きく外れた問い合わせばかり。果ては、80代の女性が、「電話貸してくれんかな? 嫁が迎えに来ないから」とか…。
公衆電話は通りを渡らなきゃ行けないから、もちろんお貸ししますよ。その女性は10円を差し出し、「申し訳ないから」と仰ったけど、そんなコトを商売してるワケじゃないので、頂けませんよ。(^^;;
今の時期じゃないが、ランドセルの扱いも尋ねられたこともある。
お店の雰囲気をご理解いただくのは、難しいね。
こういう状況が続くのは、田舎だから仕方ないかもしれないが、先日も、一日の疲れを癒しに、仕事帰りに喫茶店に寄ると、おしぼりで顔を拭き、「あー疲れた」「眠い」の独り言を連発し、トーストをクチャクチャ音をさせて食し、アイスコーヒーの残りをズズズッと音をさせて飲み、挙句は、向かいの席から人の方へ、タバコの煙を噴出す人に出会った。
疲れて眠いのなら、コーヒーなんぞ飲んでないで、帰って眠れば良いのだし、何を、自分の存在感を出しているのだろう。構って欲しいのだろうか?
エレガントとは程遠いそのスタイルに、ストレスを感じていると、マスターとの話の中から、どうやら、彼は、ブティックの店員らしい。
うむむむ。店主のストレスは溜まるばかりだね。早く梅雨が明けて、何処かへ出かけれらると気分も晴れるかな。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今朝から、土砂降りになったり、突然止んだりの繰り返し。
ロナウドのポルトガルがイングランドをPKで、また、フランスがブラジルを制し、橋本元首相が亡くなり、ニュースもにぎやかだ。
今日は、問屋街の一般向けセールの日。問屋街の再開発の第一弾目的で、旧問屋街の一角にできたホテルの1階に、お店があるので、未だに、問屋街と間違われる店主のお店。
どう見ても問屋にゃ見えないと思うのだが、値札を見る前から「アンタァ、コレ幾らになるの?」の連続。店先の傘のコーナーの一部に、シューズセレクションの500円の傘があるからかもしれないけど…。確かに、問屋街の中で、500円から1000円で、傘を売ってる店があるもんね。でも、アチラは問屋が一般向けセール価格としてのもの。コチラは、小売正価の500円。
店主のお店がパルコの中にあった10年前でも、パルコの中ですら、問屋街のセールの延長で来店の人もいたけど…。確かに岐阜駅前だけど、どう見ても、パルコは問屋じゃないでしょ。(^^;;
パルコも、今夏で最後となるセールをしているし、世の中、セール一色だね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
梅雨前線が停滞しているが、どんより曇り空で、時折、雨がぱらつく天気。
昨日も、そんな感じで、乗って来れないことも無かったなぁと思い、今日は思い切ってスカラベオ通勤をしてみた店主。帰りの時間に、雨が降っているかどうかは、賭けだ。
昨晩は、お客様が「20時過ぎるけど…」ということだったので、結局、店を閉めて帰宅したのが22時過ぎ。遅い夕飯を摂り、ドイツ:アルゼンチン戦、そのまま、イタリア:ウクライナ戦を、最後まで観戦。また、朝になっちゃったね。
ドイツ:アルゼンチン戦は、スゴイ試合だった。PKまでもつれ込んだんだモノね。スイスの時もそうだったが、すごい良い試合をしてて、PK戦で敗れるってのは、悔しい以外のナニモノでも無いだろう。
その余韻も覚めやらぬまま、イタリア:ウクライナ。手を踏んづけられたGattusoや、ゴールポストに頭をぶつけたBuffonと、「痛い」ゲームだったが、鉄壁の守りで無失点。Toniにも得点が生まれ、やったね。でも、Shevchenkoは、思う仕事が出来なくて、消化不良だったろうなぁ。
ずーっと、ぶつけた頭を気にしてた、Buffonは大丈夫だったんだろうか? ちゃんと診てもらってね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント