こんなのも当たり
昨夜は、タチコマを作ろうとして、各種資料を眺めてるうちに、GHOST in the SHELLのDVDがあったのを発見し、つい、ソレを観て時間を過ごしてしまった店主。
イノセンスも勿論所有してるが、ソチラまで観ると朝になってしまうので、諦めたようだ。
「眠気覚ましに缶コーヒー」と思い、コンビニで、ジョージアにランボルギーニのミニカーが付いてるのを発見。ディアブロが入っていたが、何と、左のホイールが取れていて無い。
タイヤは付いてるんだけど、ホイールセンターの銀色のパーツが取れている。
ビニール袋にパッケージされているのだが、その中に落ちてもいないので、パッケージング前に脱落したのだろうが、こういうのが当たるんだよね、店主って。
ミニカーは、プラ製で、1/100スケールなので期待はしてなかったが、ヤッパリ、チョッピリチャチかな。プラ製 1/100のモデルで、ランボルギーニを選択するというのは、無理があるように思えた。
| 固定リンク
コメント
サイズ的にも造形的にも、スーパーカー消しゴムみたいですねぇ。(^^;)
一番好きなスーパーカーは?と聞かれると、未だ即座に「ミウラ」と答える私です。(^^;)
リメイクされた新型がどこぞのショーに出てましたが、到底オリジナルに及ぶものじゃないですねぇ。。。
投稿: 単二 | 2006年5月10日 (水) 13:50
ミウラ 好いですねぇ。イオタというのもありましたが
ランボ社は、正式には認めてないとか。
ワタシは、スーパーカーブーム当時から、
ロータスヨーロッパのコンパクトさに憧れてました。
最初の車を買う当時、200万程度で売ってた筈なので、真剣 探しましたもの。
投稿: SJ | 2006年5月11日 (木) 15:16
ぺしゃんこなクルマでしたよねぇ>ヨーロッパ
確か車高が1mと数センチくらいだった気が。
あれでは座高市な自分には乗れなそう……(T-T)
スズキのカブチーノにも体が入りませんでしたし(爆)
狼にはなれそうにないワタシです。
投稿: 単二 | 2006年5月11日 (木) 23:08
一説によると、ドアを閉めたウィンドウから地面が触れたとか。
確かに、単二さんの身長だと窮屈かも。
池沢さとしさんって、長身じゃないのかもですね。
投稿: SJ | 2006年5月12日 (金) 14:15