タンデムシートの有効利用
今日は、夕方から雪の天気予報だが、朝、晴れてたので、後のことを考えず、スカラベオ通勤。
…で、通勤路から500m程度脇道に入った南海部品に寄り道。
タンデムシートに乗せる人もいないので、以前から、その部分が空なのは、妙にムダに思えていたので、ツーリングネットを買おうと思っていながら、南海部品もウチの店と同じ水曜定休なので、寄ることが出来なかったが、今日は思い切って寄り道。
そこで、MOTOWNと言うメーカーから「ストレッチマスクカバー」なるモノが出てるのを発見し、購入してみた。要は、「ストレッチ生地を使ったネットだから、細かいものが落ちませんよ」ということらしいが、網状のネットだと、雨などがマトモにかかるので、こういう生地のネットなら、「防水スプレーをかけておけば、ある程度の雨にも対応できるかな」という狙いで購入。
TANAXのツーリングネットも一応買ったが、どちらか一つで良かったのかなぁ。
実際にかけてみようと思い、あてがってみたが、スカラベオの場合、タンデムグリップの位置が後方に寄っているので、タンデムシート丸ごとを使うのは難しいのかな?
グリップの形状も、握る分には良いが、フックを引っ掛けるには難しい形状なのも、今後の検討事項だ。(ボックス取り付け荷台のタンデムシートとの間にフックを入れるのに適した穴を発見!コレをどう使うかだ)
| 固定リンク
コメント