« 毛皮ブレス | トップページ | 優しいご主人 »

2005年12月 9日 (金)

ディーゼル

今朝 出勤時 信号待ちで ボーっとしていたら、「妙にスカラベオのエンジン音が大きくなったなぁ、ん? 何かヘンだなぁ、ディーゼルみたいだなぁ」と思ったら、後に、ハイラックスのディーゼル車がつけていた。

すーっと、静かに店主の後ろについたので、車が来たことに気が付かず、音だけ感じたと言うわけだが、ディーゼル車の音と聞き違えるなんて、どうかしてたのか?店主。

「でも、妙にマッチしてたので、音量だけが大きくなったように感じた」とのこと。ハイオク入れてるんだよ、間違えないでやってね。

でも、ディーゼルの二輪車って無いのかなぁ。欧州車(四輪)では、ディーゼルターボが結構売れてると聞くのに。

|

« 毛皮ブレス | トップページ | 優しいご主人 »

コメント

そーいやそーですね。
欧州なんてエコの為のディーゼルみたいな按配でもありますよね。
ディーゼルの二輪車だっていけそうなのに。
不都合でもあるのでしょうか。あるんでしょうね。
余りにも無さ過ぎます。
しかし良かったですね。マフラーが落っこちた排気音じゃなくて。(SRX400時代経験あり)

投稿: BIG T | 2005年12月10日 (土) 01:12

でそ?でそ?あっても良さげでしょ。
マフラーが落ちたんですか?
私は、二輪では経験ありませんが
四輪のダートトライアル競技中に、タンクガードをハードにヒットして
吊り下げ式のガソリンタンクのフックが外れ、タンクがガードの中に落ち
オフィシャルに止められ、リタイアしたことならあります。
給油口がボディ側に繋がってるから
そこから燃料が漏れて危険だったかららしいですけど。
ナンバー付きのB車両で、タンクもノーマルだったから。
まぁ、競技をやってりゃ、なんだかんだありますね。
二輪でマフラーが落ちるって、倒しこみすぎたのかな?
でもSRXって、マフラー跳ね上がってませんでしたっけ?

投稿: SJ | 2005年12月10日 (土) 13:39

厳密に言うとエキパイの半分くらいのとこから、スリップオンのスーパートラップが落ちのです。やっつけで付けてたから。
走ってたら急に「ドドド・・・」が
「ポんポンポン・・・」になりました。

十代の頃の話ですが、昔からいい加減だったって事ですね・・・・

投稿: BIG T | 2005年12月10日 (土) 23:29

あの頃は(今もかもしれませんが)、
マフラーが落ちた話は聞いたことがあります。
そんな具合で落ちるんですね。
私も、成り行きと言うか、行き当たりばったりで競技に出てましたから
トラブルはしょっちゅうでしたよ。
フロントを こじって走り、キングピンが折れ
ダムに落ちそうになった事もありました。
途中の木にひっかかって助かりましたが。(^^;;

投稿: SJ | 2005年12月11日 (日) 13:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディーゼル:

« 毛皮ブレス | トップページ | 優しいご主人 »