電気系トラブルの原因
年内最後の店休日の今日、3000kmを超えたのもあったので、オイル交換と、気になっていた、右ブレーキレバーを引いた時、ブレーキ灯が点かない問題を解決することになった。
GT用の「蝶ネクタイ」部分をはずし、ブレーキレバー基部を露出。
機械式のスゥイッチを外して直結にしてみる。…点灯。
機械式スゥイッチを、お店にあった他のイタリアンスクーターの予備部品でチェック。…点灯。
ということで、この部品の問題だったようだ。早速、お店のしゃちょーは、アプリリアに連絡して、このパーツを取り寄せることに。小さな部品だけど、こういうこともあるのね。(寄り過ぎてピンボケ)
ちなみに、アプリリアジャパンからの連絡が販売店にあり、サーモスタットの上のホースの留めに、問題のある個体があるから、チェックするようにとのこと。店主のスカラベオは問題なかったようだ。
先にも書いたように、今日が年内最後の店休日なので、スケジュールの関係で時間がおしてて、行きに、初めて高速に乗った。メーター読みで130程度を出してみたが、安定しているようだ。今日は風が強かったので、揖斐川、長良川を渡るときにはチョッと煽られたが、総じて快適。やっぱり好いスクーターだね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント