2023年6月 7日 (水)
2023年6月 6日 (火)
受診
喉の具合は、昨日あたりの一時期、"痛い"程でもあったが、今日は"違和感"程度になっている。
昨日新たに得た情報によると、その問題の土曜日の夜に初めて会った人のうち、お一人が、扁桃炎とのこと。
今までなら、この程度の風邪で病院 なんて無かった店主だが、行ってこいとの要請を強く出す人が居て、行くコトに。(^^ゞ
まずは、永いお付き合いの内科へ。ザックリお話しすると、「耳鼻咽喉科へ」とのことで、これまた近場の医院へ。
ココで診てもらうのは初めてだが、あまりの患者数にビビる。
それに対処するためもあるのか、初診診察であってもコミュニケーションはゼロ(問診票のアンケートにあった項目へは記入したが)。鼻と喉を2-3秒ほどで視診し(医師が「真っ赤だ」とひと言発しただけ)、吸入器の並んだコーナーへ。
その処置を終えると待合に戻され、飲み薬を貰って会計という具合の、完全流れ作業的な感じ。あれだけ混み合った中での"初診"だけに、長時間を覚悟したが、30分程度なのには驚いた。
4日分の薬が出ているトコロからも、まぁ凡そそのくらいでの回復なのだろう。行って来いと言ってた人に、報告はしないとね。
2023年6月 5日 (月)
今朝になれば…
と思ったのは甘かったようで、やはり一旦はそこそこ悪くなるようだ。
といっても、相変わらず、熱も鼻水も無く、咳が出るのは1時間に一回程度(それも激しくはなく)、単に喉の具合だけ。今回の理由は、やはり土曜日のアサ練が終わり、自宅でシャワーを浴びた後、風通しの良いトコロに長時間居たことだろう。
朝、寝起きから午前中までは、喋る声もガラガラ状態だったが、昼食を終えたら、喋る声は落ち着いてきた感じ。まぁ、一人暮らしなワケだから、"どこかへ買い物に出る"、"自店を開けてお客様と話す"をしない限り、話をする機会が無いから、今朝、ヤクルトさんと会話し、コンビニ弁当を買う際とかで話し、その後、昼食が喉を通ったワケで、そういうことが快復への順序なのだろう。
ということで、取り敢えずこの風邪を人に感染すワケには行かないので、今夜は呑みに出ない予定。静かに呑むだけも不可能ではないかもしれないが、そのお店、歌うことがメイン。今の店主、とても歌える状況ではないからね。
でも、ほんとにもう一晩、薬を飲んで早く寝れば、快方へ向かえるだろう。
2023年6月 4日 (日)
風邪か?
昨夜、何時ものお店で歌ってみると…。
その前の金曜の晩の寝不足なのか、ここ最近の疲れが出たのか、それとも、アサ練から帰ってシャワーを浴びた後に、部屋を開け放してた風で冷えたのか、どうも高音域の声が出ない。その前に短時間来ていた、声が大きい・唾はとばすので、店主は好きになれない人のせいで、メンタル面が歌に影響したのかと思ったが、店主自身の体調のせいらしい。
実際、熱っぽくもなく、そのお店の非接触体温計で測ってもらっても、平熱だったが、風邪のひき始めなのかも。飲み物を飲むとき以外、ずーっとマスクはしているので、同席者に感染したことは無いと思う。
当然そこでお酒を飲んでいたので、薬は飲まず、明けて今日になってから、食後に風邪薬も。
今日の今の時点でも熱も無く、特にダルくもなく、単に、喉にイガイガを感じてるだけ。咳は偶に(2-3時間に一度)出るものの、止まらず困るような状況ではない。
店主は、過去に風邪をひいたとき、喉に影響が出ることはあっても、そこだけということはあまりなかったので、なんだか不思議な感じだ。
まぁ、今夜もう一晩眠れば、よほど快復はするだろう。歌ったりでの声は、何日かかかるかもだけどね。
2023年6月 3日 (土)
晴れたら晴れたで
スッキリ晴れた今朝は、アサ練の日。本来、金曜は飲まない日だったハズが、少々飲んでしまったので、今朝もツラかったね。(^^ゞ
練習はいつも通り。
ここ最近、男子より女子側に多くの新入団があったのもあるが、その女子と合同の土曜練習では、保護者コーチも含めて、女子側にだけ指導者が就くカタチ。今朝も4人中3人がソチラで、男子は店主一人。稀に手伝いに来て頂けることもあるが、それは何ヵ月かに一度あるか無いかだ。
練習を終え、何時も通り、施錠、利用ノート管理は店主一人の仕事らしく、立ち話の間を待たされた挙句、店主が手洗いなどをしてる間に姿が見えなくなっている。店主に挨拶があるのは、数人の親御さんだけだ。挨拶が欲しいワケでもないけどね。
帰宅すると、風が程ほどある今日は、店前アーケード下の落ち葉がタイヘンなコトに。お店の準備の後、掃き掃除も手間が掛かる。(T.T)
2023年6月 2日 (金)
台風接近の日
といっても、台風本体は南海上を通過するようだが、本州に掛かっている前線が刺激されているワケだ。
さすがにこんな日だけに、元々少ない通りを歩く人は、さらに無い。
先日、近所の呑み屋さんで、傘を盗られて以来、1、2度雨があったものの、アーケード街から外へ出ていなかったが、さすがにいつまでもというワケにも行かないので、店頭の扱い傘の中から、何れかをと検討中。
定番的に今後も入荷できるものなら関係ないが、すでに廃版になっているものの場合は、売れ残りそうな色を と思っているため、その2、3種類で悩む。もちろんお客様最優先だからね。(^^ゞ
親骨が60㎝のモノ、70㎝のモノ、75㎝のモノの3種だが、店主が傘を差す時は、大荷物の場合も多いから、60㎝は除外かも。先日盗られたのは65㎝だったからね。
この天気で人通りも皆無なので、時折、店の奥の居間で情報番組をチラ見しているが、さすがに今回はこの地方の情報もあるようだ。とはいっても、これから被災しそうなところの住民に向けての、喫緊に本当に必要なことというのとは、少しズレた野次馬感覚な気もする。
まだ20時から21時頃までは、降り続きそうなので、気になるところ。そして、明朝はアサ練が待ってるしね。
2023年6月 1日 (木)
まだ整理は道半ば
雨続きかと想定していた週も半分終わりつつあり、今夜から、特に金曜日に大降りになるらしい。前線が南下したことで、この週前半は想定外に降らなかったからね。
凡そ毎日使っている、浴室掃除用洗剤のスプレーのレバーが折れたので、その新調も。スプレー部が古くなったからと新調して、まだ一ヵ月も経ってないのにね。
前の週のバタバタも落ち着きつつあるとはいえ、今週も昨夜まで、仕事以外の用事はタイヘンだったが、これで徐々に元へ戻せる感じになりそう。ただ、商品供給が元へ戻ったワケでもないから、今後いつバタバタが再燃するとも限らない。
そんな中、何年かぶりに、取引先金融機関から電話。
2、3年前かに、支店統廃合で、頻度高くあった電話が途絶え、「ネットで」となって以降、メールは来るものの、コミュニケーションがとれずにいる間に、母の他界、相続があり、判らないコトが山積していたので、その辺りの話を。来るメールのほとんどが新規取引の勧誘系だものね。
こういうコトも含めて、今後は一つずつ整理・確認して行かねば。
2023年5月31日 (水)
今日までで
日々、仕事以外の用事が忙しく、一週間が早いコト。
まだ今日は晴れているので、週末の雨に向けての買い出し。先週末に準備したのを、この週前半で使っちゃったからね。
まぁ、雨が、一週間ベッタリにならなかったのは良いコトかも。
ということで、定休日定番の昼食から買い出しを終え、メールチェックも済ませて、このあとのバスケ指導に向けての準備中。
今日は、何時ものお店以外に1軒呼び出しがあるので、その後の時間が忙しくなりそう。少し前に、時計ベルトでの件があったところの話だ。
この二日、特に昨晩は、最後にメンタル的に気分よく帰宅できているが、二軒とも今夜はそうは行かなそうだし。
でもほんとに、これを区切りにしないと だよね。
2023年5月30日 (火)
なんとか
雨も上がり、イロイロ動ける日に。
といっても、雨が続くと思っていた先週末、おおよそ準備していたため、あらためて というモノも無い。
そういう目先の生活のための食材などもそうだが、2、3年前から検討していた、仕事用に使っているPCの新調や、イカれて久しい録画機。
日々の食材のように、何十円・何百円をまとめて買って千円・二千円というワケでは無い、10万円以上で永く使うモノだけに、じっくり見に行きたいが、それに割いている時間がとれないでいる。さらには、二輪のオイル交換にも行きたいしね。
この梅雨の間は、アクセスの足の問題もあって、タイミングが難しいが、夏前には何とかしたいトコロだ。
それにはまず、足元の、日々の体調管理のためも含め、できるだけ無駄を省かないとね。
2023年5月29日 (月)
今日は雨だが
今週は、ベッタリ雨の週かと思っていたが、晴れ間というか、雨の切れ目もあるらしい。前線の動きというか、位置次第のようだが。
まぁ店主としては、移動を余儀なくされる、水曜夕刻と土曜アサに降らねば有難いのだけど、土曜は絶望的のようだ。(T.T)
月曜になったが、仕事的には特に変化はない。お店を閉めた後の、夜の時間帯の方に、再び一週間が始まるという感じなだけ。
ここの部分を、ここ最近 時間的に増やし過ぎたのが、体調面での負担になっているので、以前に戻すまでは行かなくとも、少し絞る必要はあるかも。この2週ほど、仕事の方で幾つか重なった時など、昔のように無理してでも何とか出来た体力が無くなってきているからね。もちろん今回も、重なった仕事を全てこなしてはいるけれど、それ以上の余力が無かったものね。
その原因の最大のモノは、店主の"性格"によるもの。
この歳になって直せるものでもないが、だからこそ、危うきに近寄る回数、時間を減らすしかないのかもだが、その"危うき"が、いつ来るのかが判らないものね(その場所は、この近辺では危険度の低いトコロだったのだが、ゼロではないし、危うきが来なくとも、店主の店でも家族が経営なワケでもないから、我儘をを言ったり、甘えたりが出来る機会は、ツキイチどころか何年経っても無いから)。
最近のコメント